New In
-
LP盤 Boom - CHOUJI & Gacha Medz|Bassline (Jp) BLR-002
¥3,300
アーティスト; CHOUJI & Gacha Medz タイトル: Boom レーベル: Bassline (Jp) フォーマット: LP盤 品番: BLR-002 BASSLINE RECORDSより第二弾のリリースはCHOUJI & Gacha MedzによるEP「Boom」をアナログLPにてリリース。 すでにデジタルリリースされている楽曲、 「untouchable (feat. I-VAN)」「too hard」「bun pippy」「JinseiHarmony」に加え、全曲のインストメンタル、「Too Hard Aco Remix」がこのアナログ盤限定で収録されております。 以下のリンクよりご試聴ください。 https://linkco.re/h3N9p3yX Side A 1.Untouchable Feat. I-Van 2.Too Hard 3.Bun Pippy 4.Jinseiharmony Side B 1.Untouchable Feat. I-Van -Instrumental- 2.Too Hard -Instrumental- 3.Bun Pippy -Instrumental- 4.Jinseiharmony -Instrumental- 5.Too Hard-Aco Remix- CHOUJI(チョウジ): 沖縄県八重山諸島出身、 現在は沖縄本島を拠点に活動するラッパー、ビートメイカー、プロデューサー。 人に寄り添う人間味のあるリリックで、 ネガティブをポジティブへ昇華してくれる沖縄県民の兄貴的存在。 Gacha(ガチャ): Medz Music所属のジャマイカに在住の日本人プロデューサー/トラックメーカー。 これまでにも Mavado, Alkaline, Aidonia, Jahmiel, Konshens など、 数々のトップアーティストへの楽曲提供やプロデュースを手掛けてきた。 また、Zenda Mi Zendaのカメラの人。
-
10" Piesek Dub / Nemur ō Dub - Janka | Newdubhall (Jp) NDH-006
¥2,100
Pre-Order Item
アーティスト: Janka タイトル: Piesek Dub / Nemur ō Dub レーベル: Newdubhall (Jp) フォーマット: 10Inch 品番: NDH-006 * Babe Roots、Deadbeat、Elementなど国内外のレフトフィールドなモダン・エレクトロニック・ダブのアーティストをリリースする、Undefined主宰のNewdubhall。第6弾は、ポーランドのデュオ、Jankaをフィーチャー。 試聴先はこちらのリンクになります。 https://www.youtube.com/watch?v=FYVjPz9jHVg Jankaはダニエル・シュラインダ(Daniel Szlajnda)とピョートル カリンスキ(Piotr Kaliński)からなるユニット。ダニエルは本名名義で、実験的なアンビエント・テクノ、IDM的な作品を、さらにはDaniel Drumz名義ではビート・ミュージックを、どちらの名義もその拠点となるワルシャワのレーベル〈U Know Me Records〉などからアルバム・サイズの作品を複数リリースしている。そしてピョートルも主にHatti Vatti名義でリリースを重ね、ダブをひとつの起点としつつジャングル、アンビエント、ダウンテンポ、ジャズ、IDMなどジャンルを横断的に表現するアーティストと言えるだろう。まさにポーランドの実力派とも言えるこのふたりのユニットだ。Jankaとしては〈U Know Me Records〉を拠点に、2018年にそのお披露目となるシングル「Krzyżacy EP」を、そして2021年にはアルバム『MIDI Life Crisis』をリリースしている。アルバムでは、ジャングル~ジュークとIDMが絶妙に溶け込んだ冒険心に満ちあふれたリズム・デリバリーでオリジナリティ溢れるモダン・エレクトロニック・ダブ・サウンドを奏でている。本場UKとのパイプも太い、同地ポーランドを代表するダブ・レーベル〈Moonshine Recordings〉のコンピ『Dub meets Techno』にも楽曲を提供、またV.I.V.E.K が運営するロンドンのダブステップ名門〈System Music〉からもアルバム・サイズの作品をリリース予定など、今後、さらなるワールドワイドでの活躍が予見されるプロジェクトでもある。 とそんな彼らのNewdubhallからのリリースとなる10インチ「Piesek Dub / Nemurō Dub」。本作はリズムの先鋭的な冒険心と、そしてフィールド・レコーディングやコラージュなどの音響実験という、まさに彼らのサウンドを凝縮した1枚であり、日本へ、そして世界へとその才覚を知らしめる作品と言えるだろう「Piesek Dub」は、ジャングルの亡霊のようなダブ・ジョーンとも言える楽曲で、痙攣するジャングルをダブ・ミックスによって残像へと変化させることによって、ジューク的なグルーヴも想起させるダブ・サウンド、そして「Nemurō Dub」は、電子変調された子供たちの喧噪と相反するようにフリーキーな電子音が展開する、白昼夢へとトリップするヘヴィーなダーク・ダブ・アンビエントとなっている。実はこれまでにダニエルはアルバムに『こもれび』、ピョートルはフリージャズ・アンビエント・プロジェクト、ヒノデ・テープスと名付けるなど、日本になみなみならぬ関心を寄せていることがうかがえる。本作のリリースもJankaからNewdubhallへのデモのアプローチによって実現したものだという。それ故に本作のリリース、そして時を同じくして行われる来日公演は彼らにとって特別なものとなるのではないだろうか。世界的なベテラン・アーティストから、さらにはローカルな俊英も「サウンド」を価値基準に紹介するレーベル、Newdubhallのある種の確固たる姿勢も示す作品でもある。(河村祐介)
-
12” Nine Mall EP - Element| Parallel Line (Jp) LINE001
¥2,500
Pre-Order Item
アーティスト:Element タイトル: Nine Mall EP レーベル:Parallel Line (Jp) フォーマット: 12Inch 品番; LINE001 A-1 Element feat. I Jahbar “Chicken Gravy Shorts” A-2 Element “Chicken Gravy Dub” B-1 Element “Nine Mall” B-2 Element “Martian Gravity” * 過去 13 作品に渡り、オルタナティブなダブ、ダンスホールをリリースし、世界中の DJ、サウンドシステムからサ ポートを受けてきた Riddim Chango Records がよりエクスペリメンタルなダブにフォーカスしたサブ・レーベルとし て Parallel Line をスタート! 第 1 作の Nine Mall EP はレーベルを手がける Element によるテクノ/エクスペリメンタルなダンスホール/ダブの 4 曲を 収録。2022 年にブリストルの前衛レーベル Bokeh Versions と共同でリリースした Andromeda EP に続き Duppy Gun MCs の I Jahbar を客演に迎え、アブストラクト/SF ダンスホールチューンの Chicken Gravy Shorts とモジュレーション ・ディレイを多用した強烈なダブワイズ Chicken Gravy Dub を A 面に収録。 B 面では Pulsar のインダストリアルなドラムサウンドを使用したテクノ・ダンスホール Nine Mall とレゲトン/デムボ ウのリズムを取り入れたオブスキュアでメランコリーなダンスホール Marian Gravity を収録。 マスタリングには国内レゲエアーティストの多数を手がける E-mura、レーベルのロゴは 1-Drink(石黒景太)、アー トワークは Aki Yamamoto が担当。
-
7" La La Lai / Case Of Insanity - Sofa Rockers |タカラディスク(Jp) TD-006
¥2,200
Pre-Order Item
アーティスト: Sofa Rockers タイトル: La La Lai / Case Of Insanity レーベル: タカラディスク (Ja) フォーマット: 7Inch 品番: TD-006 *オリジナル曲とTHE ROOSTERSのカバーをカップリングした7インチ! '22年リリースの7インチ「IF YOU / ウイスキーが、お好きでしょ」のヒットも記憶に新しいドリーミー・ダブバンドSOFA ROCKERSが待望の新作をリリース! 浪速のダブマスターことSoul FireのHAV、bAttA(ex.Green Green, Bush of Ghosts)、Shītaka、aneによるSOFA ROCKERS。前回好評だったオリジナル&カバーをカップリングした新作シングルが完成。 Side Aはたおやかかつドライブ感あふれる3ミニッツ・スウィートサワー・ミュージックなane(vo.gt.)によるオリジナル曲"La La Lie"。 Side Bには、チープなリズムボックスにルーズなベースとルードなギター、気まぐれな歌唱が絶妙なTHE ROOSTERS"Case Of Insanity"のカバーを収録。初回限定プレス。
-
LP盤 A Distant Beat - Joe Yorke & The Co-Operators |Waggle Dance Records (UK) WDR 09
¥4,400
アーティスト: Joe Yorke & The Co-Operators タイトル: A Distant Beat レーベル: Waggle Dance Records (UK) フォーマット : LP 品番;WDR 09 当店大プッシュ作品!!今春リリース後、即市場から売切となっていた作品の再発盤。 * ブリストルを拠点に活動するジョー・ヨークと、UKのスタジオ・レゲエ・バンドThe Co-Operatorsのイーユン・パーキンスによる8曲入りアルバム。SoulfulなRock Steadyと新しいReggaeを組み合わせた全曲オリジナル楽曲の素晴らしい内容。ジャケットのデザイン&風合いも良し。歌詞カード付き、限定盤。 A1 The Singerman A2 No Good For Me A3 Life and Debt A4 Riding for a Fall B1 Mr. Officer B2 Last Night's Tune B3 What Kind of World B4 Skin Crawl https://www.youtube.com/watch?v=FIXEAZRGcQA https://www.youtube.com/watch?v=fIXwr0lldDA
-
7" わすれておしまい / Damn Sweet - Dragon Turbo / Boogie Man Feat. Dragon Turbo | 24×7 Records (Jp) 247rtme-002
¥2,200
アーティスト: Dragon Turbo / Boogie Man Feat. Dragon Turbo タイトル: わすれておしまい / Damn Sweet レーベル: 24×7 Records (Jp) フォーマット: 7Inch 品番: 247rtme-002 *再プレス盤 2023年11月1日発売予定 * Side AにはDragon Turboの代表曲「わすれておしまい」を収録。公式初レコード化。1995年発売シングル・ヴァージョン収録。リマスター&エディット。Side BにはドDragon Turboがフィーチャリング参加したBoogie Man「Damn Sweet」を収録。Boogie Manが1995年にテイチク・レコードよりリリースしたアルバム『Big Time』収録のアルバム・ヴァージョン収録。リマスター。同曲にはDragon Turboはシンガーとしてだけではなくプロデューサーとしても参加。盟友であった両者による名ダンスホール・コンビネーション・チューン。本初配信化企画にも協力したBoogie Manによる選曲で収録決定。
-
12” Roots Man Take Over - Mighty Massa Meets Dub Kazman | Rough Signal Records RSR12009
¥3,300
アーティスト:Mighty Massa Meets Dub Kazman タイトル: Roots Man Take Over レーベル: Rough Signal Records (Jp) フォーマット: 12Inch 品番;RSR12009 * Dub Kazmanが主宰するレーベルRough Signal Recordsのレジェンダリー・シリーズ第4弾。日本のダブ/サウンド・システムシーンの伝説的プロデューサーMighty Massaとの共作。 収録曲: A - 1 : Roots Man Take Over -Inst- A - 2 : Roots Man Take Over -Dub1- B - 1 : Roots Man Take Over -Dub2- B - 2 : Roots Man Take Over -Heavy Mix- 試聴できます! https://soundcloud.com/roughsignalrecords/rsr12009-mighty-massa-meets-dub-kazman-roots-man-take-over https://www.youtube.com/shorts/SpbW_G4P6Po
-
7" Rising To The Top / Give It All You Got - Dee Sharp / Fashion All Stars| Planets / Fashion (Uk) PLA01
¥2,750
SOLD OUT
アーティスト:Dee Sharp / Fashion All Stars タイトル: Rising To The Top / Give It All You Got レーベル: Planets / Fashion (Uk) フォーマット: 7Inch 品番: PLA01 * 80年代のFashion Lover’s Rockの傑作。ディー・シャープによるケニ・バークの名曲”Rising To The Top”のラヴァーズ・ロック・バージョン。新レーベルPlanetsからリリースされ、マスターテープから直接録音されています。心地よい雰囲気のダンスフロアー向けの1枚。 こちらから聴けます。 https://www.youtube.com/watch?v=fP_H6OUtZQc
-
7" Hard Time Special / Dub Time Special - Kiko Bun |Panamah (Uk) Panam 005
¥2,500
アーティスト:Kiko Bun タイトル:Hard Time Special / Dub Time Special レーベル:Panamah (Uk) フォーマット:7inch 品番:Panam 005 * ノースウェスト・ロンドン出身のレゲエ・シンガーKiko Bunによる2023年第1弾シングルがセルフ・プロダクションPanamah Recordsよりリリース。 ビティ・クレーンやホーリー・クックが参加するDavid Rodigan Orchestraに名を連ねるキコ・ボンは、英国のレゲエ・フリークからは絶大な人気を誇るアーティスト。作詞、リディム、ミックスまで自身が手掛けたリアリティ・ダンスホール・ソング。 こちらから試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=Rt1_q_SJwJc https://www.youtube.com/watch?v=NLFoy1S2GbQ
-
7" Strange Times / Horn Version - Joe Yorke|Grampians (Uk) GRAMP01
¥2,750
アーティト : Joe Yorke タイトル : Strange Times / Horn Version レーベル : Grampians (Uk) フォーマット : 7Inch 品番 : GRAMP01 * 爆発前夜のUKシンガーのジョー・ヨークをフューチャーした、UKバンド・グランピアンズのデビュー曲。2020年にポリビニールのみでのリリースが通常盤Black Vinylで発売。裏面がDubからHorn Versionに変更。 こちらから試聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=_LYNwFK_ecM
-
LP盤 Reggae Funkyfied - Various | Rock A Shacka RALP-004
¥3,520
SOLD OUT
アーティト : Various タイトル : Reggae Funkyfied レーベル : Rock A Shacka フォーマット : LP 品番 : RALP-004 * MID 70’S から LATE 80’S までのソウルフル、ファンキー、ディスコ調なレゲエをコンパイルした新シリーズ「REGGAE FUNKYFIED」! ソウル、レア・グルーブ・ファンには同じみ、BARRY WHITE、OHIO PLAYERS、MCFADDEN & WHITEHEAD、THE TEMPTATIONS らのド定番曲のレゲエカバー、日本のレゲエファンの間では高値で取引されるレア・ラヴァーズ・ロック「LOT OF LOVE - SHEILA HYLTON」など、フロアを熱くさせるセクシーなクロスオーバー・レゲエ 12 トラックス。ソウルを単なる裏打ちにしたようなイージーなカバーではなく、当時のプロデューサー、ミュージシャンの力量が発揮された秀逸なアレンジ、ファンク、ニューウェーブなど当時のトレンドをうまく取り入れたクロスオーバーなテイスト。レゲエ・ビギナーの入門編にも最適な一枚。レゲエ専門店だけでなく、オールジャンルの店でもアピールできる自信作! Side A 1. Chemistry Of Love- Susan Cadogan 2. Deeper And Deeper - Lloyd Charmers 3. Can’t Stop Rasta Now - Ras Midas 4. Midnight - Willie Lindo https://www.youtube.com/watch?v=o1ZDUB1fv44 5. Falling In Love - Sheila Hylton 6. Skin Tight - Lloyd Charmers Side B 1. A Smile On My Face - Phil Francis & The New Horizon Band 2. Lot Of Love - Sheila Hylton 3. Strange Compulsion - Leslie Butler https://www.youtube.com/watch?v=JWaZuMiqD2E 4. Moving On - Dave & Earnest 5. Crowded City - The Messengers https://www.youtube.com/watch?v=16BJq_uk1MM 6. Funky Rasta - Ronnie Butler https://www.youtube.com/watch?v=djf_ByD6xp
-
7" Sweetest Lady - Peter Man | World One Music (Jp) WOM-01
¥1,980
アーティスト:Peter Man タイトル: Sweetest Lady / Version レーベル: World One Music (Jp) フォーマット : 7Inch 品番: WOM-01 *レーベルプロデューサーACURAの盟友でもあるPETER MANを招き、トラックメイカーには長年ジャマイカで活動を続けるGACHAを起用し、彼等のREGGAE MUSICへの深い想いを綴った1曲はデジタルリリースから1年経った今でもストリーミング・Music Video共に多くの好感を得て、現場でもかかる作品となった。 愛する音楽を女性に例えたこの楽曲は、軽快なリズムで気持ちを明るくさせてくれ、タイトルの通り甘く、そして力強さも兼ね備え、正にこれがREGGAE MUSICだと誰もが頷くこの作品が300枚限定で遂にアナログリリース決定! この音楽を愛する皆が歌い楽しめる楽曲です。 WOLD ONE MUSIC響かす世界中に♪ https://www.youtube.com/watch?v=ecJaKHxh9cY
-
7" あなたを聴かせて / あなたを聴かせて (DUB) - Bagus! / HAV | It’s a Romance Production (Jp)RMC-003
¥1,980
SOLD OUT
アーティスト: Bagus! / HAV タイトル: あなたを聴かせて / あなたを聴かせて (DUB) レーベル: It’s a Romance Production (Jp) フォーマット: 7Inch 品番 : RMC-003 発売日 2023年 9月 9日 * ジャパニーズ・ラヴァーズ・ロック専門レーベル『It’s a Romance Production』より待望のリリース!近年、作詞家としても活躍する白川大晃が書き下ろした秀逸なリリックスを、ギタリスト・小西誠がジェントルに歌い上げた、Bagus!による王道のラヴァーズ・ロック・ナンバー。彼らのファースト・アルバム『恋の潮汐』からシングル・カットされた本作、アルバムではポップス・マナーなサウンドにミックスしていたが、シングル盤ではe-mura氏によるタフなレゲエ・サウンドに仕上がった。B面には浪速のダブ・マスターことSoul FireのHAV氏によるダブ・ヴァージョンを収録している。 http://drumandbass-rec.main.jp/mp3/clip03/234792.mp3
-
Lp” Lovers Rock Revisited Vol.2 - Delroy Witter & Friends- - V.A. | D-Roy / Rock A Shacka RSLRLP-002
¥3,520
アーティスト : V.A. タイトル : Lovers Rock Revisited Vol.2 - Delroy Witter & Friends- レーベル :D-Roy / Rock A Shacka (Jp) フォーマット : LP 品番 : RSLRLP-002 『LOVERS ROCK RECORD GUIDE (Rittor Music) 』の著者、ズング・ズングが選曲を手掛けるコンピ・シリーズ、『LOVERS ROCK REVISITED』の第二弾が早くもリリース決定。今作はノース・ロンドンのハールズデン地区を拠点に活動していたサクセス・サウンド・システムのオーナー、そしてUKレゲエの重要プロデューサーとしても知られる、デルロイ・ウィッターの作品集だ。彼の主宰するレーベル、「D-Roy」の作品群の中から、スライ&ロビーよりライセンスしていた音源を省く、純「Sound of Succces」な作品だけを厳選しコンパイル。ラヴァーズ・ロック・ファンにはお馴染みの楽曲から、同レーベルの作品を知り尽くしたズング・ズングらしいマニアックなチョイスまで楽しめる珠玉の一枚。 https://rockashacka.bandcamp.com/album/lovers-rock-revisited-vol-2-delroy-witter-friends
-
CD” Lovers Rock Revisited Vol.2 - Delroy Witter & Friends- - V.A. | D-Roy / Rock A Shacka RSLRCD-002
¥2,420
SOLD OUT
アーティスト : V.A. タイトル : Lovers Rock Revisited Vol.2 - Delroy Witter & Friends- レーベル :D-Roy / Rock A Shacka (Jp) フォーマット : CD 品番 : RSLRCD-002 * 『LOVERS ROCK RECORD GUIDE (Rittor Music) 』の著者、ズング・ズングが選曲を手掛けるコンピ・シリーズ、『LOVERS ROCK REVISITED』の第二弾が早くもリリース決定。今作はノース・ロンドンのハールズデン地区を拠点に活動していたサクセス・サウンド・システムのオーナー、そしてUKレゲエの重要プロデューサーとしても知られる、デルロイ・ウィッターの作品集だ。彼の主宰するレーベル、「D-Roy」の作品群の中から、スライ&ロビーよりライセンスしていた音源を省く、純「Sound of Succces」な作品だけを厳選しコンパイル。ラヴァーズ・ロック・ファンにはお馴染みの楽曲から、同レーベルの作品を知り尽くしたズング・ズングらしいマニアックなチョイスまで楽しめる珠玉の一枚。 https://rockashacka.bandcamp.com/album/lovers-rock-revisited-vol-2-delroy-witter-friends
-
LP” Lovers Rock Revisited Vol.1 - Neville King & Friends- - V.A. | Neville King / Rock A Shacka RSLRLP-001
¥3,520
アーティスト : V.A. タイトル : Lovers Rock Revisited Vol.1 - Neville King & Friends- レーベル :Neville King / Rock A Shacka (Jp) フォーマット : LP 品番 : RSLRLP-001 * 『LOVERS ROCK RECORD GUIDE(Rittor Music)』の著者、ズング・ズングが選曲を手掛ける新コンピ・シリーズ、『LOVERS ROCK REVISITED』!第一弾は同ジャンルを語る上で欠かすことのできないUKの名プロデューサー、ネヴィル・キングにスポットライトをあて、彼が70年代~80年代にかけて残した数ある作品群の中から、独自の感覚でコンパイルした珠玉の音源集だ。ワンブラッドやブラッド・シスターズ、カレン・ディクソンといった彼のレーベルならではのグループやシンガーが多数収録。ネヴェル・キングの証言をもとに書かれたライナー・ノーツや楽曲の解説書も封入されており、ビギナーからエキスパートまで聴き応え、読み応え十分な一枚である。 https://rockashacka.bandcamp.com/album/lovers-rock-revisited-vol-1-neville-king-friends
-
CD” Lovers Rock Revisited Vol.1 - Neville King & Friends- - V.A. | Neville King / Rock A Shacka RSLRCD-001
¥2,420
アーティスト : V.A. タイトル : Lovers Rock Revisited Vol.1 - Neville King & Friends- レーベル :Neville King / Rock A Shacka (Jp) フォーマット : CD 品番 : RSLRCD-001 * 『LOVERS ROCK RECORD GUIDE(Rittor Music)』の著者、ズング・ズングが選曲を手掛ける新コンピ・シリーズ、『LOVERS ROCK REVISITED』!第一弾は同ジャンルを語る上で欠かすことのできないUKの名プロデューサー、ネヴィル・キングにスポットライトをあて、彼が70年代~80年代にかけて残した数ある作品群の中から、独自の感覚でコンパイルした珠玉の音源集だ。ワンブラッドやブラッド・シスターズ、カレン・ディクソンといった彼のレーベルならではのグループやシンガーが多数収録。ネヴェル・キングの証言をもとに書かれたライナー・ノーツや楽曲の解説書も封入されており、ビギナーからエキスパートまで聴き応え、読み応え十分な一枚である。 https://rockashacka.bandcamp.com/album/lovers-rock-revisited-vol-1-neville-king-friends
-
12” Funky Rasta / Midnight - Ronnie Butler / Willie Lindo | Rock A Shacka RS12-001
¥2,310
アーティスト : Ronnie Butler / Willie Lindo タイトル : Funky Rasta / Midnight レーベル :Rock A Shacka (Jp) フォーマット : 12inch 品番 : RS12-001 * * 808にチョッパー・ベースが入ったアイランド・ディスコとBARRY WHITE「MIDNIGHT AND YOU」のメロウインストバージョンをカップリング。808にチョッパー・ベース、「誰がラスタはファンキー音楽無理やって?」ブロンクスのラスタが歌うUS発アイランド・ディスコ。ゴスペル調のコーラスにファズの効いたギターがからみつき、Pファンクの影響も感じさせる一曲。裏はチャーマーズ得意のエロソウルカヴァー、バリーホワイト「Midnight And You」をリメイク。深夜のフロアで二人の世界になれる最高にメロウでセクシーなレゲエ・インスト。 https://www.youtube.com/watch?v=djf_ByD6xp https://www.youtube.com/watch?v=o1ZDUB1fv44
-
7” Crowded City / Strange Compulsion - The Messengers / Leslie Butler | Rock A Shacka RS7-022
¥1,870
アーティスト : The Messengers / Leslie Butler タイトル : Crowded City / Strange Compulsion レーベル :Reggae Funkyfied / Rock A Shacka (Jp) フォーマット : 7inch 品番 : RS7-022 * ケン・ブース、ロイド・チャーマーズ、ゲイラッズのBBシートンとチョーズン・フューのバスティー・ブラウンの4人からなる社会派グループ「The Messengers」による、テンプテーションズ「Smiling Face Sometimes」を叩き台にした歌。火山が噴火するかの様な圧倒的勢い、ゴスペル的熱唱される黒人の愁い。ミッド70'sアフロ・ヘアーなファンキー・レゲエ・ボーカル。 / 最高のジャマイカン・ジャズ・ピアニストがシンセでつくった、洗練されたアップテンポ・アイランド・ディスコ・インスト。南国の太陽、海、鳥、ナチュラルミスティック(な自然)が見えてくる様。 https://www.youtube.com/watch?v=16BJq_uk1MM https://www.youtube.com/watch?v=JWaZuMiqD2E
-
7” 花瓶に花 / 消えない口紅 - ARIWA (ASOUND) / 西村中毒 (西村中毒バンド, 渚のベートーベンズ) | Idle Envelope Label LLR003
¥1,980
SOLD OUT
アーティスト : ARIWA (ASOUND) / 西村中毒 (西村中毒バンド, 渚のベートーベンズ) タイトル : 花瓶に花 / 消えない口紅 レーベル:Idle Envelope Label (Jp) フォーマット:7Inch 品番:LLR-003 * Love Letter Revueによる3rdシングルが早くもリリース決定!今作もジャンルの異なる2名のシンガーをゲストに迎え、コントラストを効かせたダブルサイダー盤に仕上がった。Sufficient Side「花瓶に花」は元ゼルダのSAYOKOを母に持ち、レゲエ・バンド「ASOUND」の紅一点ヴォーカリストとして活躍するARIWAをフィーチャー。日本版「Top Of The World(カーペンターズ)」というべきヘヴンリーなリリックの世界観と彼女のチャーミングな歌声が多幸感をもたらす、言うなれば幸せのエコーチェンバー! 対して、Deficient Side「消えない口紅」は京都・西院発のロック・バンド「渚のベートーベンズ」のドラマー兼シンガー、また「西村中毒バンド」のギター・ボーカルとして活躍する西村中毒をフィーチャー。現代版「酒と泪と男と女(河島英五)」的な哀愁たっぷりのナンバーで、まさにロマンスのデッドエンドである。彼のハンサムな歌声と、小粋な歌唱が実に味わい深い一曲だ。 https://cornershop-jerk.com/store/wp-content/uploads/2023/04/LLR-003.mp3
-
7" Stop That Train / Stir The Pot - Spanish Town Skabeats / Prince Buster |Rock A Shacka (Jp)
¥1,650
Spanish Town Skabeats / Prince Buster [Stop That Train / Stir The Pot] Prince Buster / Rock A Shacka (Jp) RSPB7-017 7Inch *人気の一曲であり、英国では 1965 年にブルービート Bb365 で発売。Spanishtonians として知られるグループの別名義。のちにキース&テックスがデリック・ ハリオットのものでカバーしたロックステディがよく知られている。裏のStir The Pot初出は 1969 年の Lp ” Wreck A Pum Pum” であるが、録音は 60 年代前半 https://www.youtube.com/watch?v=-PuAI2Z1tLs https://www.youtube.com/watch?v=KtJScAb7KuE
-
7" Can’t You See Version / Aren’t You The Guy - Ken Boothe & Shorty Perry / The Gaylads | Links / Rock A Shacka (Jp)
¥1,760
Ken Boothe & Shorty Perry / The Gaylads Can’t You See Version / Aren’t You The Guy Links / Rock A Shacka (Jp) RS7012 7Inch * 70年代半ばにBBシートンがリミックスしたヴァーション。オリジナルカットよりパワフルなボーカル・イメージとショー・ティーペリーによるスリリングなカットインのMC。裏は可愛い女の前では負け犬になってしまう男心を唄った、とても切ないメロディーのロックステディー・ボーカル。フロアでこの歌を聴いて切なさが胸一杯になった時は、隣のあの娘に一杯奢ってあげたくなる、くらい胸に染みるラブ・ソング。 https://www.youtube.com/watch?v=hLIQ2BahSms https://www.youtube.com/watch?v=Iwhtflf6Lno
-
7" Qnitia(Osaka Bay Down Mix) - Bello A.k.a A Hundred Birds タカラディスク TD-002
¥1,650
Bello A.k.a A Hundred Birds / Equalizer Feat. Chica [ Qnitia(Osaka Bay Down Mix) / Tropical Drive ] タカラディスク(jp) 7inch TD-002 *2016 年にRastaferecordzよりリリースされた大阪のAfrobeatバンド「Amanita」の7inchアナログ盤『Makossa/Qnitia』のリミックス集Cd『Amanita Remixes』収録曲からBello A.k.a A Hundred Birds『Qnitia (Osaka Bay Down Mix)』とEqualizer Feat. Chica『Tropical Drive』の2曲を7inchアナログ盤でシングル・カット。 Qnitia (Osaka Bay Down Mix) Remixed By Bello Belloとは、大阪のクラブシーンを引っ張り続けてきたDjのYoku氏と、Chikashi Yoshida氏によるA Hundred Birds の別名義ユニット名。原曲を大胆かつ繊細に組み直し、さらにEwiをFeatureして、 大阪湾をゆっくりクルージングしてるような、アーバンでメローでアダルトなリミックス。 Tropical Drive Remixed By Equalizer 大阪のDub DancehallユニットGreen Greenのトラックメイカー。ソロ活動では数多くのリミックス、楽曲提供(Soul Flower Union. Rojo Regalo. Chan-Mika. Rankin Pumpkinなど)を手掛けるEqualizer(イコライザー)が、2016年リリースされた大阪発のAfrobeat Band「Amanita」の7インチに収録された"Qnitia"をリミックス!そのトラックに乗せて、Chica Meets Soul Fireや姉妹デュオChicariの活動などでおなじみの、Chicaが情熱的に歌い唄う、サマーシーズンを彩るトロピカル・ダンスホールチューン! 試聴は下記リンクより http://csmusic.jp/data/01/8506.mp3
-
7" No Broken Hearts On This Factory Floor / A New Beginning Must Have An End- Tapes 7inch
¥1,650
Tapes [ No Broken Hearts On This Factory Floor / A New Beginning Must Have An End ] Em Records /Corner Stone Music (Jp) "Hissing Theatricals"(Jahtari)で一躍その才能を爆発させたTapes。大阪のEm RecordsとCorner Stone Musicからの来日記念盤。会場販売のみだった7inchが限定流通。デジタル・ダンスホール/アンビエント。 試聴は下記アドレスより https://sa.discogs.com/sell/audio/1332939208.mp3