New In
-
Sento Echo Chamber - Original Kose|Tenugui Records (Jp)
¥1,980
Original Kose / Original Kose & The Harmony Crew Sento Echo Chamber / Sento Echo Version Tenugui Records (Jp) Tr-001 7Inch *大阪が誇るデジタルダブユニット、GREENGREENのフロントマン、ORIGINAL KOSE氏のお風呂チューン! てぬぐいチルがはじめるレーベル、TENUGUI RECORDSの第1弾。 Side A: Sento Echo Chamber - Original Kose Side B: Sento Echo Version - Original Kose & The Harmony Crew Song By Original Kose Riddim Track By Dubwise Kose Guitar By Taizo(The Harmony Crew) Trombone By Yuko(The Harmony Crew) Recorded At Thc Studio Mixed By Dubwise Kose Mastered By Hav(Sf Recordings) Jacket & Label Design By Voba Head Video Directed By Creador Films Special Thanks To:源湯、朝日温泉、Pancho(Turtleman's Club)、Ac(Choidub) Produced By Tenugui Records(注染手ぬぐいChill)
-
Lp” Always - The Frightnrs | Daptone (Us)
¥3,630
The Frightnrs Always Daptone (Us) Lp” Dap071 Produce by Victor Axelrod(Ticklah) Dist. Daptone Records * クイーンズのレゲエ・バンド The Frightnrs がまさかの新作をリリース。亡くなったヴォーカルの Dan Klein とバンドとの約束が形となった作品。 The Far East や Channel Tubes などNY系レゲエ好きにハマる、ロックステディ、ダブ・レゲエ、ネオソウルまでをクールな雰囲気でまとめた内容。 ・Always https://www.youtube.com/watch?v=jVYed4NUZsQ ・30-56 ・30-56 (Version) ・Tuesday https://www.youtube.com/watch?v=1f_rFeiooHk ・Maybe Isle ・You, Still ・Profilin ・Profilin (Version) ・Expectations ・Why Does It Feel Like A Curse?
-
7” Always - The Frightnrs | Daptone (Us)
¥1,760
The Frightnrs Always Daptone (Us) 7” 1145
-
7" Never Answer / Questions - The Frightnrs | Daptone (Us)
¥1,650
SOLD OUT
The Frightnrs Never Answer / Questions Daptone (Us) 7” 1121 https://www.youtube.com/watch?v=PsCxK2fBbPM
-
LP Nothing More To Say - The Frightnrs | Daptone (Us)
¥3,300
SOLD OUT
The Frightnrs Nothing More To Say Daptone (Us) LP Dap-042 All My Tears Nothing More To Say Gotta Find A Way What Have I Done Purple Trouble In Here Till Them Lookin For My Love Hey Brother (Do Unto Others) Gonna Make Time Disput
-
7" Dispute - The Frightnrs | Daptone (Us)
¥1,650
SOLD OUT
The Frightnrs Dispute / Version Daptone (Us) 7” Dap1101
-
7" I'd Rather Go Blind - The Frightnrs | Daptone (Us)
¥1,650
SOLD OUT
The Frightnrs I'd Rather Go Blind Daptone (Us) 7” Dap1091
-
7" Jamaica Jamaica - Micah Shemaiah |Evidence Music (Eu)
¥1,650
Micah Shemaiah [ Jamaica Jamaica / Version ] Evidence Music (Eu) EVM019 Cuss Cuss Track https://www.youtube.com/watch?v=XprBOX5maZo
-
7" Scheme / Scheme Inna Dub - Hempress Sativa |Cienfuego Music (Eu)
¥1,760
Hempress Sativa [ Scheme / Scheme Inna Dub ] Cienfuego Music (Eu) CFOEU001 https://www.youtube.com/watch?v=cetCdjwgnjY
-
LP + 7" Defined Riddim - Undefined |Khaliphonic (Us)
¥4,190
SOLD OUT
Undefined Defined Riddim Khaliphonic (Us) KHALIPHONIC15 LP + 7 Inch 東京のダブ・ユニット Undefined による1st アルバム+ 7inch。米ポートランド ZamZam Sounds のサブレーベル Khaliphonic からのリリースで、ゲストMCに、Paul St. Hilaire, Rider Shafique, Ras Dasher をフューチャー。世界限定700枚のアナログ・レコード・オンリー、リプレスなし、デジタルなし。 LP A1 Victims feat. Paul St. Hilaire A2 Array A3 After Effect A4 Second Floor B1 Mango Step B2 Tech In Black B3 Three feat. Rider Shafique B4 Untitled 7” A Into The Light feat. Ras Dasher B Into The Dub "もはや低音もドラムも鳴らなくても良い、しかしそこにルーツ・レゲエのグルーヴがスペースによって存在する" こだま和文との『New Culture Days』のリリースも記憶に新しい、Undefinedの待望のLP『Defined Riddim』がここに到着した。モダン・ダブ・サウンドのカッティング・エッジを7インチで届け続けるUSはポートランドの人気レーベル、ZamZam Sounds、本作はその傘下で10インチやLPなど、7インチにこだわらない、さらにエクスペリメンタルなスタイルをリリースする〈KHALIPHONIC〉からのリリースとなる。ZamZam SoundsとUndefinedと言えば、ブリストルのポッセ、Young Echoのリリシスト、ライダー・シャフィークをフィーチャーした2019年のシングル「Three」をリリースしていたが、本作はすでにそのリリース当時から進められてきた作品だという(「Three」は本LPにも収録)。まさに待望のリリースである。 Undefinedは、それぞれ2000年代に日本で花咲いたレゲエ / ダブ・バンドの流れで活躍してきたプレイヤーたちによる、2010年代の新たなスタイルのユニットで、キーボード / プログラマーのサハラ(元The Heavymanners)とドラマーのオオクマ(Soul Dimension)によるデュオだ。サハラはまた彼らの自主レーベルで、自身の作品の他に、さきのこだま和文とのコラボ・シングルや、同じくモダン・ダブ・サウンドを推し進めるイタリアのBabe Rootsの作品もリリースするレーベル〈Newdubhall〉を運営している。2014年のライヴ活動からスタート、アルバム・サイズの作品は本作がはじめてとなる。 LPには、リズム&サウンドとのコラボで知られる、ミニマル・ダブにおけるルーツ・ヴォーカルのパイオニア、ポール・セント・ヒラーレ、そしてライダー・シャフィークが参加の先行シングル曲が収録される。2人によるセッションは、緊張感とともに彼らの作品に独自の“間”をそこかしこに宿すことに成功している。この“間”、文字通り、サウンドに宿るスペースこそ、彼らが体得したダブの秘密に他ならないのだろう。もはや低音もドラムも鳴らなくても良い、しかしそこにルーツ・レゲエのグルーヴがスペースによって存在する。オーセンティックなバンドによるルーツ・サウンドとも、ニュー・ルーツのヘヴィーなデジタル・サウンドとも、そしてテクノ以降のミニマル・ダブとも違った、新たなスタイルのモダン・ダブの道を宣言したアルバムと言えるだろう。もちろん、ミキシング・エンジニアとしてこの前例のないサウンドを築き上げたBim One Productionのe-muraの手腕も特筆に値するものと言えるだろう。 また本作にはLPとともにボーナス7インチが付属する。ルーツ・レゲエ・シンガー、ラス・ダッシャー参加の楽曲「Into The Light」と、そのダブ・ヴァージョンである。2000年代前半、活動期間そのものは決して長くはないものの、その作品に熱狂的な支持者のいる、この国のルーツ・レゲエ・バンド、カルチベーター、そのヴォーカリストというのが最も知られた活動ではないだろうか、その他にもソロ・客演・プロデュースなどでもルーツ・シーンを中心に活躍したシンガーである。しかし、2021年、本作のリリースを前に彼は残念ながらこの世を去ってしまったのだ。恐らく遺作かそれに近い作品となったが、どこかカルチベイターを彷彿とさせる強力なステッパー・サウンドの楽曲は恐らく、そのファンが最も待ちわびていた作品ではないだろうか。ちなみに本作はこの故ラス・ダッシャー、そしてもうひとりの故人に捧げられている。それはレーベル、ZamZam Soundsの日本での最初期からの紹介者でもあり、Undefinedの良き理解者でもあった下北沢にあったレコード・ショップ、DISC SHOP ZERO店主の故・飯島直樹である。彼が主宰の1人に名を連ねるパーティ〈BS0〉でのライダーとのライヴ企画も含めて、本作に連なる影響元として外せない人物であることは間違いないだろう。 さて、本作は、世界限定700枚のアナログ・レコード・オンリー、リプレスなし、デジタルなしというZamZam Sounds / KHALIPHONICの明確なポリシーの元にリリースされる。日本のダブ・サウンドの新たな夜明けを感じさせる、まさに“定義”の外側の、枠の外側へとむき出しに広がっていく、そんな作品であることは間違いないだろう。 河村祐介 all tracks composed and produced by Undefined. Undefined are Ohkuma on drums and Sahara on all other instruments 'Victims' written by Paul St. Hilaire 'Three' written by Rider Shafique 'Into The Light' written by Ras Dasher all tracks recorded by Taichi at Andy's Studio except for 'Into The Light’ by Che Que at Heavy Sick Zero mixed by E-Mura special support by Jan Hennig aka Kabuki greatest thanks and love to Naoki E-jima from Disc Shop Zero © 2021 under license to ZamZam Sounds
-
7” Cosmic Drop / Healing Chant - Vin Gordon & The 18th Parallel / Yasus Afari|Fruits Records (Eu)
¥1,650
スイスの Fruits Records から新リディム “ Cosmic Drop “ に、昨年亡くなった” Lee Perry “のトースティングと、 “ Vin Gordon “ によるインストの2枚が同時リリース! Vin Gordon & The 18th Parallel / Yasus Afari Cosmic Drop / Healing Chant Fruits Records (Eu) FRT043 7Inch * 同レーベルのスタジオ・バンド The 18th Parallel のリディム “ Cosmic Drop “ Riddimに、トロンボーン奏者 “ Vin Gordon “ が参加した素晴らしいインスト曲。トロンボーンとバスクラリネット、バスフルートが交わり、深く、霧のかかった、神秘的な雰囲気を作り上げている。裏面は、 “ Yasus Afari “によるダブ・ポエトリー。 Cosmic Drop https://www.youtube.com/watch?v=FNJcupQplg0 Healing Chant https://www.youtube.com/watch?v=jtGQq-MPn5s
-
7” Words From The Upsetter / Spring Thunderstorm - Lee "Scratch" Perry, The 18th Parallel / The 18th Paralle|Fruits Records (Eu)
¥1,650
スイスの Fruits Records から新リディム “ Cosmic Drop “ に、昨年亡くなった” Lee Perry “のトースティングと、 “ Vin Gordon “ によるインストの2枚が同時リリース! Lee "Scratch" Perry, The 18th Parallel / The 18th Parallel Words From The Upsetter / Spring Thunderstorm Fruits Records (Eu) FTR042 7Inch * 同レーベルのスタジオ・バンド The 18th Parallel のリディム “ Cosmic Drop “ Riddimに、” Lee Perry “が声を吹き込んだ神秘的なヴァイブスの作品。アナログの機材を用いて幾つかのオーダーダブを加えた。最後にマエストロ “ Roberto Sanchez “がBlack Arkが得意とした、ミュートロン・バイフェーズ、ディープディレイ、スプリングリバーブなどを駆使したサウンドを見事に再現。 Words From The Upsetter https://www.youtube.com/watch?v=A5h0zakvdlM Spring Thunderstorm https://www.youtube.com/watch?v=djaSqGd2EQs
-
7" Tell Me Why - Soul Revivers feat. Ken Boothe | Acid Jazz (Uk)
¥1,870
Soul Revivers feat. Ken Boothe Tell Me Why Acid Jazz (Uk) AJX6025 7Inch * Nick Manasseh と David Hillによる新バンド Soul Revivers のファースト・アルバムからの限定7”カット。 Ken Boothe が息子と一緒に書いた曲で、「 携帯に多くの時間を費やし、コミュニティを築くことを忘れていないか 」と歌っている。BBCの David Rodigan も「この曲はやがて “ Mark My Word “のように素晴らしい曲の一つとして評価されることになるだろう」と太鼓判の一曲。 https://www.youtube.com/watch?v=Fcxl2pUUEU8
-
7" Rockers Push Forward / Dub ft Darren Jamtone - The Gyrators|3 Bun Records / Creation Rebel Sound System (Uk)
¥1,870
The Gyrators Rockers Push Forward / Rockers Dub Forward ft Darren Jamtone 3 Bun Records / Creation Rebel Sound System (Uk) 7Inch 3BCR002 * UKの 3 Bun Records オーナー Joe Colfar のバンド The Gyrator と Creation Rebel Sound System による第2弾。2002年UKガラージ The Streets “Let’s Push Things Forward” をホーン主体のインストゥルメンタルでカヴァー。ミックスは、 Darren Jamtone が担当。限定7" 試聴 https://www.youtube.com/watch?v=ySEZpAgovWA 原曲 https://www.youtube.com/watch?v=QOddpk8jOtU
-
7" Real Rock / Love Land - The Gyrators |3 Bun Records
¥1,760
The Gyrators Real Rock / Love Land 3 Bun Records (Uk) 3BUN001 7inch 3bun RecordsオーナーのJoe Colfarによる、自身バンドTheGyratorsの1stアルバム「SoundsFromAnotherDimension」からのシングル7”カット。ヴィンテージ・ジャマイカ音楽に敬意を表するミュージシャンの集まり。両面共に、スタワンThe Sound Dimensionのカバー。不滅のビック・トラックReal Rockをリメイク。 https://www.youtube.com/watch?v=pChlsC6PvZY
-
7" Too Dangerous / Dangerous Dub - Kiko Bun|Panamah Records (Uk)
¥1,980
Kiko Bun [ Too Dangerous / Dangerous Dub ] Panamah Records (Uk) PANAM004 7Inch *ノースウェスト・ロンドン出身のレゲエ・シンガーKiko Bunによる2022年第1弾シングルがセルフ・プロダクションPanamah Recordsよりリリース。 作曲、楽器の演奏、裏面のダブ・ミキシングを全てKiko自身が行い、彼が影響を受けた初期ダンスホール/ラバダブ・サウンドを忠実に再現している。自分の住む街で増加するストリートの犯罪について唄った作品。80’s Rub A Dubやワン・ドロップ好きなら手にしておきたい2022年の1枚。 Side A https://www.youtube.com/watch?v=6UGGmO13Vtw Side B https://www.youtube.com/watch?v=y0fVdDtraN4
-
7” Bad Boy Tenor / Bad Boy Dub - Kiko Bun / Ben McKone |Panamah Records
¥1,980
SOLD OUT
Kiko Bun / Ben McKone [ Bad Boy Tenor / Bad Boy Dub ] Panamah Records (Uk) PANAM001 7Inch * ロンドン出身のレゲエ・シンガーKiko Bunがファンの期待に応えて、"Bad Boy Tenor 2021 Press" をセルフ・リリース。 自身が影響を受けた70s~80sのサウンドシステム・カルチャーからアイデアを得たレゲエ &ラバダブ・スタイル。 初回盤を買い逃したファンにとっても嬉しい本人の手描きレーベル・デザインの限定再発。 Kiko Bun – Bad Boy Tenor Ben McKone – Bad Boy Dub https://m.youtube.com/watch?v=XgGoXa8uAA8 https://m.youtube.com/watch?v=_wcwZ6P1iM4
-
7” Tribulation / Weed Plan - Kabaka Pyramid / Mykal Rose YPYVEU01
¥1,650
SOLD OUT
Kabaka Pyramid / Mykal Rose Tribulation / Weed Plan Young Pow YPYVEU01(Eu) Riddim: Turn It Up https://www.youtube.com/watch?v=-0Xo9IuYeAU https://www.youtube.com/watch?v=9HfK3D7zYcI
-
7” Trample Dem - Kabaka Pyramid|Ghetto Youths International (Eu)
¥1,650
Kabaka Pyramid Trample Dem / Love Mi Bad Ghetto Youths International (Eu) GYBRYP01 Riddim: Baltimore https://www.youtube.com/watch?v=iWdLGyvlrgM https://www.youtube.com/watch?v=7nZzs9bDHSE
-
7” Original Dread - Micah Shemaiah|We Generation Music(Eu)
¥1,595
Micah Shemaiah Original Dread / Original Dread Dubwise We Generation Music WGMEU005 (004) Artwork by Mau Mau https://www.youtube.com/watch?v=2uV6RzbsQJ8
-
7” Gone Is Love - The Freedom Chanters |Higher Mountain Records(Eu)
¥1,650
The Freedom Chanters Gone Is Love / Version Higher Mountain Records(Eu) HMR 7005 * MoodiscのJohn Holt / Inge Larsen 名曲カバー。女性2人と男性1人のヴォーカル・トリオ。 Heptones "Love Without Feeling" Trk. music recorded at Fox Music vocals recorded at Ancient Mountain Studio pressing plant : MY45 tribute to Inge Larsen https://www.youtube.com/watch?v=ZVEuhRBA414
-
7" Brighter Tomorrow - Cornell Campbell|Rebelmadiaq (Eu)
¥1,870
Cornell Campbell / Lone Ark Riddim Force Brighter Tomorrow / Version Rebelmadiaq (Eu) RBLMDQ 010 7Inch * バルセロナ/ カタルーニャのサウンド・システムRebelmadiaqの第10弾リリース作品。コーネル・キャンベルが唄う哀愁Rock Steady ヴォーカル。リディムは、Robert Sanchez率いるLone Ark Riddim Forceが担当し、リボンマイクを用いてRock Steadyの黄金期の再現させた素晴らしい作品。限定プレス。 SIDE A "Brighter Tomorrow" - Cornell Campbell SIDE B "Version" by Lone Ark Riddim Force https://rebelmadiaq.bandcamp.com/album/brighter-tomorrow
-
7" Up Town Top Ranking - Althia & Donna|Lightning Records (Uk)
¥1,650
SOLD OUT
Althia & Donna / Mighty Two Up Town Top Ranking / Calico Suit Lightning Records (Uk) "I'm Still In Love With You" Riddim 状態はほぼ完璧ですが、センターがなく、軽いベンド有ります。
-
7” One Love Vibes - Mark Wonder |Roots Tribe (Eu)
¥1,650
SOLD OUT
Mark Wonder One Love Vibes Roots Tribe (Eu) RTR013 7inch * オランダのSlimmah Soundプロデュースのルーツ唄もの。 2017年リリースのジャケット付き7inchシングル盤。
Categories