-
7” Good Vibration / Good Dub - Asound | Bassline (Jp) Blr-001
¥2,310
アーティスト: Asound タイトル: Good Vibration / Good Dub レーベル: Bassline (Jp) フォーマット; 7Inch 品番: Blr-001 * 国内最注目新世代バンドASOUNDの新曲 『GOOD VIBRATION』の7インチレコード。 SIDE A / GOOD VIBRATION SIDE B / GOOD DUB Recording and Mixed by Oki Kano Mastering Engineer : Takahiro Yamaguchi Produced by ASOUND ,Oki Kano Special Thanks : Vun (CASINO★DRIVE) Cover Artwork by RUMINZ ■ASOUND profile 2020年春、コロナ禍にある日突然始まり、結成2年にしてフジロックフェスティバル出場を果たした、今大注目の次世代バンド。Reggae、R&B、Jazzなどジャンルにとらわれず、”その時にやりたい曲を自分たちのスタイルでやる。”がスタンスの毎回ガラッと色が変わるバンド。NY留学を経験する圧倒的歌唱力の”ARIWA”を筆頭に、数々のバンドでステージをこなしてきたキーボーディスト”Couta”、音楽専門学校を卒業し、トラックメイクも手がけるベーシスト”Soma”、そしてさらに18歳にしてワールドツアーも経験する実力派ドラマー”Manaw”で結成されている。2021年7月に1st EP「Feel It」を発表。東京、神奈川を中心にライブ活動を行い、昨年は十カ所以上に及ぶ北海道ツアー、九州ツアーで成功を収めている。
-
7" koishikute / singin don’t worry - CHOUJI |DGH / Bassline (Jp) BLR-006
¥2,530
SOLD OUT
アーティスト: CHOUJI タイトル: koishikute / singin don’t worry レーベル: DGH / Bassline (Jp) フォーマット: 7Inch 品番:BLR-006 * CHOUJIによる楽曲 「koishikute」 CHOUJI&I-VANとの楽曲「singin don’t worry 」を収録した7インチレコード。 https://www.youtube.com/watch?v=bDloZeJYT_0 https://www.youtube.com/watch?v=8RvFou6IPAk
-
7” Drown Love / Kotae - Ariwa | Medz / Bassline (Jp) MJOG-017_2
¥2,200
SOLD OUT
アーティスト: Ariwa タイトル: Drown Love / Kotae レーベル : Medz / Bassline (Jp) フォーマット: 7Inch 品番: MJOG-017_2 * レゲエバンド ASOUND のヴォーカリスト ARIWA による、 貴重なソロ作品2曲を収録した限定7インチレコードが再発。 夏の終わりの切ないラヴソング。 “ダメだとわかっていても抜け出せない”̶̶ 愛の海に溺れる女性の心情を、 MEDZ MUSIC 産のレゲエビートに乗せて歌う 次世代ラヴァーズロック。 SIDE B.「KOTAE」 は、作詞・作曲・プロデュースまでをすべてARIWA自身で手がけた想いがこもった一曲。 「今、目の前で起こっていることに対しての私なりの“Kotae”、そしてみんなに伝えたいことを込めました。」 世界の悲しみや混乱の中で、それでも見出す希望と答え̶̶“KOTAE”とは、 ソロ活動休止後も語り継がれる彼女の歌声を、温かみのあるレコードでじっくりと味わってほしい。 https://www.youtube.com/watch?v=YAVZ7keZAbE https://www.youtube.com/watch?v=GgxL4hFAGeY&list=RDGgxL4hFAGeY&start_radio=1
-
12” Summer Night Blues EP - G Version III|Riddim Chango (Jp) RCEP-009
¥2,530
アーティスト: G Version III タイトル: Summer Night Blues EP レーベル: Riddim Chango (Jp) フォーマット:12inch 品番: RCEP-009 *日本、京都拠点に活動するG VERSION IIIによる、サウンドシステムカルチャーに対する深い敬愛から生まれ た実験的ステッパー・デジタルダブがRiddim Chango Recordsの9番として登場!昨年Digital Stingレーベル からリリースされたカセットテープ・アルバムが話題を呼んだ関西が誇る才能、G VERSION III。80's、90's UK ダブの影響とコズミックなシンセサウンドが絡み合う重厚かつスローな4つ打ちステッパーなトラック1、明らかに フロアバンガーな強烈ステッパーズのB1,B2とサウンドシステムにアジャストするヘヴィーウェイトな作品。 ラッカー・カッティングエンジニアには近年メキメキと頭角を表ているSaidera MasteringのRei Taguchiが担当。 サウンドシステムの鳴りは安定保証!限定300枚。 試聴は以下のリンクより https://riddimchango.bandcamp.com/album/g-version-iii-summer-night-blues-ep - Side A - 01 - Starry Synth 02 - Interlude - Side B - 01 - Summer Night Blues 02 - Summer Night Blues Dub Produced & mixed by G Version III Master cut by Rei Taguchi (Saidera Mastering)
-
12” AQUA ROBE /Treasures High - Ego-Wrappin' |Toy's Factory (Jp) TFJC-38137
¥2,750
アーティスト: Ego-Wrappin’ タイトル: AQUA ROBE /Treasures High レーベル: Toy's Factory (Jp) フォーマット:12" 品番: TFJC-38137 トラックリスト: MOON SIDE 「AQUA ROBE」 SUN SIDE 「Treasures High」 *日比谷野外大音楽堂が長い歴史に幕を閉じる2025年。最高出演回数を誇る夏の風物詩「Dance,Dance.Dance」の日比谷での最終公演前に、EGO-WRAPPIN’からの贈り物。ギター森雅樹が2024年公演にて「踊れる2曲を持ってきました」と言って披露された新曲。1曲はレゲエチューンで、ワンコードで延々と続くグルーヴに強い中毒性を持つもの。もう1曲はソウルとディスコとダブを掛け合わせたような、緩急自在のリズムと浮遊感が癖になりそうな曲。サイケデリックなギターと中納良恵が繰り出す即興フェイクのかっこよさに痺れる楽曲に仕上がっている。 https://www.youtube.com/watch?v=angcU5cSddo
-
7” Sunny Side Steady / Sunny Side Dub - Prince Fatty Dubwise - - Ego-Wrappin'|Toy's Factory (Jp) TFJC-38138
¥2,200
SOLD OUT
アーティスト: Ego-Wrappin' タイトル: Sunny Side Steady / Sunny Side Dub -Prince Fatty Dubwise- レーベル: Toy's Factory (Jp ) フォーマット:7" 品番: TFKC-38138 トラックリスト: SIDE A「Sunny Side Steady」 SIDE B 「Sunny Side Dub -Prince Fatty Dubwise-」 *日比谷野外大音楽堂が長い歴史に幕を閉じる2025年。最高出演回数を誇る夏の風物詩「Dance,Dance.Dance」の日比谷での最終公演前に、EGO-WRAPPIN’からの贈り物。大人気ナンバー「サニーサイドメロディー」のロックステディバージョン。中納良恵(Vo)と森雅樹(G)に加え、真船勝博(B)、伊藤大地(Dr)、TUCKER(Key)、icchie(Tp)、武嶋聡(Sax, Flute)のバンドメンバーにより仕上げられたサウンドは正に秀逸。B面には現UKダブ最重要プロデューサーPrince FattyのDUB MIXが収録される。 https://www.youtube.com/watch?v=angcU5cSddo
-
【 8月26日入荷商品 】LP盤 Relaxin’ With Japanese Lovers Volume 9 May You Stay Forever Young Japanese Lovers Selections - V.A. |Sony Music (Lp) MHJL-455
¥4,620
SOLD OUT
【 8月26日入荷商品 】 アーティスト:V.A. タイトル: Relaxin’ With Japanese Lovers Volume 9 May You Stay Forever Young Japanese Lovers Selections レーベル : Sony Music フォーマット: LP盤 品番: MHJL-455 * 最新作VOL.9から9曲を"SELECTIONS"として収めたLP、待望のリリース! ** ラヴァーズ・ロックの季節が到来目前!2023年に20周年を迎えた和物ラヴァーズ・ロックを中心としたコンピ・シリーズ“RELAXIN' WITH JAPANESE LOVERS”最新作第9弾。今回も7インチのみの、クレイジーケンバンド「接吻-kiss- (Slowly Remix)」猪野秀史「Hymne A Lamour -愛の賛歌」に加え、詩人・文筆家としても注目を集めるシンガー・ソングライター柴田聡子「Reebok (tofubeats remix)」など新旧/ジャンル/メジャー/インディーズ問わず、バレアリックでスウィートな選曲が魅力の愛と優しさを必ず与えてくれる最高の1枚が完成!すでに超話題となっているCDから9曲を"SELECTIONS"として新たにアナログ盤でのリリースが決定。同シリーズのシグネイチャー、石田昌隆による写真、relax等手掛けてきた小野英作デザインによるジャケも健在!シリーズ原点に立ち返り、企画/コンパイルを手掛けるDJ/プロデューサー薮下晃正とライター宮内健によるライナーノーツを封入予定。スウィート&メロウ・ヴァイブスに目がない全てのシュガー・ブルースにおくる、極上ラヴァーズ・ロック・コレクションのマスタピース! トラックリスト: SIDE-A 01 接吻-kiss- (Slowly Remix) / クレイジーケンバンド 02 Sweet Cherry / TAMTAM 03 ミラーボールの神様(lovers rock) / 思い出野郎Aチーム with asuka ando 04 ナツノハナ (HASE-T Sweet Reggae Remix) / JUJU 05 Around The World (Dub Version) / 加藤和彦 SIDE-B 01 BIG CITY (ECHOMENTAL MIX) / MOOMIN 02 Reebok (tofubeats remix) / 柴田聡子 03 YOU BRING THE SUN OUT / Miss A (阿川泰子) 04 Hymne A L’amour - 愛の賛歌 / 猪野秀史
-
【 9月20日入荷商品 】CD盤 恋に忙しくて - Yossy Little Noise Weaver |BUS Records (Jp) BUS-010
¥2,750
予約商品
【 9月20日入荷商品 】 アーティスト:Yossy Little Noise Weaver タイトル:恋に忙しくて レーベル : BUS Records (Jp) フォーマット: CD 品番:BUS-010 * DETERMINATIONS、BUSH OF GHOSTSでの活動を経て、YOSSY(キーボード・ヴォーカル)とicchie(トランペット・トロンボーン)が2005年に始動したユニット【YOSSY LITTLE NOISE WEAVER】。前作「Sun and Rain」(2018年)以降にリリースしたシングルやコンピレーション参加曲に新録も加えた7年振りのアルバム「恋に忙しくて」6月11日リリース。聴くものの気持ちをふわっと時にドリーミーに、時にファニーに、包み込むようなオリジナルPOPを展開。 1. 恋に忙しくて 2. Night Music 3. 灰色に包まれる前に 4. Secret Heart 5. Heart Of Glass 6. The World Is Waiting For The Sunrise 7. Je T`Aime...Moi Non Plus 8. Walk On The Wild Side 9. WANDERING https://www.youtube.com/watch?v=N-ZO4NRcWjc https://www.youtube.com/watch?v=w68eLxw0Ge0&list=OLAK5uy_npR9R6P6p43WOhPpcMJGFPwsigaMU1byE&index=9 https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_npR9R6P6p43WOhPpcMJGFPwsigaMU1byE
-
【 9月20日発売商品 】7" 恋に忙しくて / Je T`Aime...Moi Non Plus - Yossy Little Noise Weaver |BUS Records (Jp) BUS-011
¥2,200
予約商品
【 9月20日発売商品 】 アーティスト: Yossy Little Noise Weaver タイトル: 恋に忙しくて / Je T`Aime...Moi Non Plus レーベル : BUS Records (Jp) フォーマット: 7inch 品番: BUS-011 * 2025年6月11日リリースのYOSSY LITTLE NOISE WEAVER 5th.アルバム「恋に忙しくて」から最も7インチで聴きたい2曲を選んでレコードにしました。アナログ用にマスタリングもし直し、とても良い音に仕上がっています。 A面「恋に忙しくて」ネオソウルテイストの”胸キュン”ナンバー。B面「Je T`Aime...Moi Non Plus」セルジュ・ゲンズブールのヒット曲をレゲエカバーした軽やかなインストナンバー A. 恋に忙しくて https://www.youtube.com/watch?v=4YYfzEqrT8E Words By 安田謙一 / Music By 磯田収 Yossy Vocal, Chorus, Wurlitzer, Glockenspiel, 口笛 Icchie Flugelhorn, Chorus 栗原務 Drums 伊賀航 Bass B. Je T`aime...Moi Non Plus https://www.youtube.com/watch?v=ipJeJTmYaKo Music By Serge Gainsbourg ©︎Melody Nelson Publishing Yossy Piano, Keyboards Icchie Programming, Flugelhorn, Flute, Percussion Produced And Arranged By Icchie And Yossy Recorded By Icchie Mixed By Icchie At Studio Oppe Mastered By Rei Taguchi (Saidera Mastering) Art Work By Yachiyo Katsuyama Designed By Icchie □ Yossy Little Noise Weaver Determinations、Bush Of Ghostsでの活動を経て、Yossy(キーボード・ヴォーカル)とIcchie(トランペット・トロンボーン)が2005年に始動したユニット。 2005年 Ego-Wrappin’の中納良恵をヴォーカルに迎え1St.Album『Precious Feel』を発表。 2007年2Nd.Album『Woven』、 2010年3Rd.Album『Volcano』をリリース。 2017年より自然豊かな山深くに自宅兼プライベートスタジオを構え、2018年親交の深いミュージシャンを招き制作された4Th.Album『Sun And Rain』をリリースする。小西康陽氏がアルバムと同時リリースした7インチシングル「Ghost」を2018年の「ダントツ1位」とコメントするなど好評を博す。 2020年に7インチシングル『Wandering』、2021年にはYossyソロ名義でミニアルバム『Honey』、2021年に7インチシングル『Peace/Walk On The Wild Side』をリリース。 2025いよいよ5Th.Album『恋に忙しくて』がリリースされる。 Yossyの作詞作曲の楽曲をIcchieとYossyの緻密なアレンジで聴かせる。 聴くものの気持ちをふわっと時にドリーミーに、時にファニーに、包み込むようなオリジナルPopを展開。それぞれにハナレグミ、Caravan、Mr.Children、Ego-Wrappin'をはじめ様々なアーティストのサポートなどでも活動している。
-
7" Rasta Woman / Rasta Woman (Chakura Dub) - Chakra & Ichiro Feat. Tamaking Kozy / Dub Mix Hav |SF Recordings (Jp)
¥1,650
Chakra & Ichiro Feat. Tamaking Kozy / Chakra & Ichiro Dub Mix Hav Rasta Woman / Rasta Woman (Chakura Dub) SF Recordings (Jp) *大阪のアンダーグランドシーンに突如現れ耳の肥えた大阪のパーティーピープルの心を鷲掴みにし大爆笑の渦を巻き起こす正体不明!?のクルー!土臭いルーツサウンドで人間の欲や快楽を包み隠す事なく歌い上げる。**最後にTamaking Kozyが叫ぶ「ジャマイカンスタイルは知らないけど...」のパンチラインが強烈!最後の最後までかけて欲しい一曲!**裏面はライブでもお馴染みのヴォーカロイド初音ミクを使ったキラーダブミックス 試聴Link https://sa.discogs.com/sell/audio/2495070152.mp3
-
7” 普通の日々 / Usually Dub - なかの綾 / e-mura|A-Klass Recordings (Jp) AKRJ-0001
¥2,200
SOLD OUT
アーティスト:なかの綾 / e-mura タイトル:普通の日々 / Usually Dub レーベル:A-Klass Recordings フォーマット:7inch 品番:AKRJ-0001 2025 / 6 / 25 発売開始 * 都会のざわめきにそっと寄り添うように―― なかの綾が歌い上げる「普通の日々」が、柔らかなレゲエリズムに包まれて生まれ変わる。 A-KLASS RECORDINGSが贈る、日本語カバーシリーズ第一弾は、懐かしくも新しい音の旅。 ** A-KLASS RECORDINGSが送る、日本語カバーシリーズの記念すべき第一弾。選ばれたのは、東京Qチャンネルの名曲「普通の日々」。都会の孤独や希望を描いた歌詞に、心地よいワンドロップのグルーヴが重なり、原曲の切なさとレゲエの温かさが絶妙に溶け合う一曲が誕生しました。歌い手は、艶やかで芯のある声で知られるなかの綾。彼女ならではの表現力で、日々の憂いや温もりを瑞々しく描き出します。プロデュースはICHI-LOW。e-muraによるレコードで映える、ダブ感とリズムの緻密なバランスは、まさに職人の手仕事。レゲエファンはもちろん、J-POPやシティポップを愛する全ての音楽リスナーに贈る、ジャンルを超えた“ふつう”じゃない「普通の日々」。 なかの綾 985年京都府生まれ。2010年、昭和歌謡のテイストを現代に蘇らせたデビューアルバム『ずるいひと』で注目を集め、以降レコード店チャートを賑わせる人気シンガーに。2013年にはユニバーサルよりメジャーデビュー。横山剣(クレイジーケンバンド)とのデュエットや、「ウイスキーがお好きでしょ」のカバーなど、ジャンルを超えた表現力が高く評価される。ラテンバンド“CENTRAL”やユニット“なかの綾とブレーメン”での活動をはじめ、2023年にはGSバンド「The BGs」、2024年にはサルサバンド「orquesta deluxe」も始動。全国47都道府県を巡る実演販売ツアーなど、ライブ活動も精力的に展開。艶やかで芯のある歌声と、肩肘張らないステージングで幅広い音楽ファンを魅了し続けている。
-
7” いかれた BABY / Crevice of the night - JUNYA "Thirdeye" S-STEADY / SHIRAS| A-Klass Recordings (Jp) AKRJ-0002
¥2,200
予約商品
アーティスト: JUNYA "Thirdeye" S-STEADY / SHIRAS タイトル: いかれた BABY / Crevice of the night レーベル:A-Klass Recordings フォーマット: 7Inch 品番: AKRJ-0002 * 現役Photographerが「いかれたBaby / FISHMANS」をオールセルフプロデュースでカバー ファインダー越しの愛が今歌声、レコードになる。 現代のレゲエシーンに欠かせないPhotographer「JUNYA “Thirdeye” S-STEADY」が生きてる間に自身の歌声を世に残したいが為に制作したオールセルフプロデュースのアナログレコード。本作は1993年にリリースされたfishmans / いかれたBabyを生音でカバー。臨場感あふれるプロダクションと本人の話声とは全く異なる意外なヴォーカルが織りなす一枚はアナログならではの温もりと重厚感でリスナーを包み込みます。B面には関西を拠点に活動する新鋭インストゥルメンタル・バンド、Sayos(サヨス)からSAXのSHIRASによるオリジナルインストゥルメンタルを収録。まさにJUNYAの理想となるサウンドの真骨頂がここに完成。 <JUNYA “Thirdeye” S-STEADYプロフィール> 1986年生まれ石川県金沢市出身。 2005年よりREGGAEセレクタ ーとして活動する傍ら、当時開催されたイベントで撮り始めた写真をきっかけに2009年より本格的にPhotographerとしての活動を始める。毎年訪れるJAMAICAで写真を撮り日本で写真展を開催するなど現在日本のREGGEAシーン、関西のストリートシーンで最も活躍する写真家である。 <SHIRASプロフィール> ATTU CREW,Unruly BE,Sayos等、関西ヒップホップやレゲエシーンで活動するサックスプレ イヤー。たまにトラックメイクなどもやります。ソロアルバム“Geeky Raggamuffin“配信中。
-
7” Jah Is My Light / Dub Is My Light - Hikari Zion / 2Shanti|Ras Tamano (Jp) RTM001
¥2,000
SOLD OUT
アーティスト: Hikari Zion / 2Shanti タイトル: Jah Is My Light / Dub Is My Light レーベル: Ras Tamano (Jp) フォーマット: 7Inch 品番: RTM001 * 奈良在住のRas Tamonoプロデュースによる国産ダブ・シングル。Hikari Zion のJah 賛歌と裏面は 2Shantiによるダヴ・ミックス。 https://www.youtube.com/watch?v=atoL6dApNSE
-
7" Circle Of Love / Circle Of Melodica Dub - Bindi, Hummingbird / Ras Tamano, Hummingbird HBR-013 | Hummingbird (Jp)
¥1,870
アーティスト: Bindi, Hummingbird / Ras Tamano, Hummingbird タイトル: Circle Of Love / Circle Of Melodica Dub レーベル: Hummingbird (Jp) フォーマット: 7Inch 品番: HBR-013 * 国内外で活躍するダブクリエーターHummingbirdの新作はノスタルジックで浮遊感漂うダビーなトラックに女性シンガーBINDIの美しくも力強いメロディーとRas Tamanoのメロディカによる切ないメロディーを乗せた両A面シングル! https://www.youtube.com/watch?v=sfAWx5qx9pE
-
7" Soul Rebel / 動くカミソリ(Stepping Razor)- Sticko & The Rude Pressure |Panja (Jp) JRP-001
¥2,580
アーティスト: Sticko & The Rude Pressure タイトル:Soul Rebel / 動くカミソリ(Stepping Razor) レーベル: Panja (Jp) フォーマット: 7Inch with Jackets 品番: JRP-001 8月8日(木)発売開始商品となります。 * 名古屋の老舗レゲエ・レコード専門店『LION MUSIC DEN』がレーベル『PANJA RECORDS』パンジャ・レコードを始動!第⼀弾は名古屋が誇るSKA/ROCK STEADYバンド、ザ・ルード・プレッシャーズとファイヤー・ボールのスティッコによる奇跡のコラボ作! Side AはBob Marley名曲「Soul Rebel」のオリジナルJAD版をカヴァー。原曲同様に熱くダイナミックな演奏に応えるスティッコの男気溢れる歌唱。一方フリップサイドはPeter Toshの代表曲「Steppin Razor」の1968年オリジナル・ロックステディ・ヴァージョンをカヴァー。ここでのザ・ルード・プレッシャーズはまさにその名の通りルードでクールな演奏。そしてスティッコのヴォーカルもまた不良度30%増しのかっこ良さ。後半は軽いダブワイズになっているのも聞きどころ。バッキング・ヴォーカルでマチャコ、「Stepping Razor」のパーカッションでジャーアイレーションのボンゴ・ユースがゲスト参加。 A-side https://www.youtube.com/watch?v=_nenQyfw01Y B side https://www.youtube.com/watch?v=GWa09kuTsmo
-
12” Super Z / Indica Stepper - Mighty Massa, Jah Light |Dub Records (Jp) DR-002
¥2,200
アーティスト: Mighty Massa, Jah Light タイトル: Super Z / Indica Stepper レーベル: Dub Records (Jp) フォーマット: 12Inch 品番: DR-002 コンディション: ex ご注意!新品商品ではなく中古品となります。 A1 Super Z A2 Pt. 2 B1 Indica Stepper B2 Dub https://www.youtube.com/watch?v=f-7vHAzgJ-c https://www.youtube.com/watch?v=0a_59Na1OyI
-
LP盤 Relaxin' With Japanese Lovers Volume 8 - V.A. |Sony (Jp) MHJL319
¥4,400
SOLD OUT
アーティスト: V.A. タイトル: Relaxin' With Japanese Lovers Volume 8 レーベル: Sony (Jp) フォーマット: Lp 品番: MHJL319 * 2003年のVOL. 1から20年。“RELAXIN' WITH JAPANESE LOVERS”から和物LOVERSブームがはじまったといっても過言ではない! 昨年12月にシリーズ最新盤VOL. 8がCDリリース。すでに超話題となっているCDから10曲を"SELECTIONS"として新たにアナログ盤でのリリース!!ライター、DJとしても知られる松永良平の書き下ろしライナー・ノーツと望月哲(音楽ナタリー)によるシリーズ生誕20周年を記念した主要スタッフの対談掲載CDと同内容で加味し、恋人たちを彩るラブリーな内容◎! アナログ盤を待ち侘びた和物LOVERSファン垂涎の一枚!! SIDE-A 01. 永遠の詩 / 中島美嘉 https://www.youtube.com/watch?v=rDdwDE49zj4 02. 花瓶に花 / Love Letter Revue feat. ARIWA (ASOUND) https://www.youtube.com/watch?v=19K-qwOL_cU 03. HUSH / FRISCO feat. Tatsuyoshi Kida (TOREMONO) 04. Promise (Dub's Sentimental dub Remix) Remixed by Dub Master X / 玉置成実 05. OLD FASHIONED LOVE SONG / SHEENA & THE ROKKETS SIDE-B 01. Citypop Lullaby feat.Keitaro Takanami (mad FPU Lovers Rock Remix) / am8 02. リキの電話番号 / 大村憲司 03. LIVING IN A TOWN / SHOTS 04. 白い花と赤い花 / 門あさ美 https://www.youtube.com/watch?v=5RIhwtEAJtg 05. 天気になあれ / りりィ
-
7" 東京スカ娘 / スカで踊ろう - 中川ゆき / 黒田ゆかり | Crown / Panja (Jp) JBK-003
¥2,580
【 2025年4月24日 】発売予定商品 アーティスト: 中川ゆき / 黒田ゆかり タイトル: 東京スカ娘 / スカで踊ろう レーベル: Crown / Panja (Jp) フォーマット: 7Inch 品番: JBK-003 パンジャ・レコードが送る復刻シリーズ #ジャマイカンビート歌謡 第3弾~クラウン・レコード編~ 日本初のディスコティック“ゆき・ア・ゴーゴー”中川ゆき「東京スカ娘」。ミリー・スモール「マイボーイロリポップ」世界的大ヒット直後の1964年に発売された初の和スカ。解き明かされる、親子の物語。 A:中川ゆき / 東京スカ娘 https://www.youtube.com/watch?v=LTywiH4ELRM ダンサーで東宝女優の中川ゆき。父は「日本ディスコの産みの親」中川三郎。三郎はレコード会社とタイアップし、ほぼありとあらゆる「ニューリズムの踊り方」を公式に発表。(NHK 朝ドラ 「ブギウギ」にトップタップダンサーとして登場)「東洋のジャズ王」と呼ばれ、各地のダンスホールでステップを教授。後に日本初のディスコを恵比寿にオープン、娘の中川ゆきがオーナーだった事から「ゆき・ア・ゴー・ゴー」と呼ばれる。ゴーゴーガールとバンドが盛況で、新宿、有楽町、横浜に店舗を展開。そしてスカも歌い踊った。ジャケット後方の写真は日本で最初に踏まれたスカのステップ。ミリー・スモールを可憐に踏襲している。父、三郎もまた、 1964 年に帯付きで発売された国内最初のスカ紹介盤 LP「ジャマイカ・スカ」の裏ジャケで、スカの曲と踊りを解説。単に初のオリジナル和物スカで括る訳にはいかない。日本ダンスホール・カルチャーのリアルファンデーション。ディスコの現場はこの親子から始まった。 黒田ゆかり / スカで踊ろう https://www.youtube.com/watch?v=XzHamdD1uFI B 面も最高峰クラスのピークに到達。クラウン・オーケストラ演奏、星野哲郎作詞の「スカで踊ろう」もっと再評価されるべき最初期日本語スカ。梅木マリ「マイボーイ・ロリーポップ」中川ゆき 「東京スカ娘」を並べ時代を代表するトップ 3。1964 年作品。当時ミリー・スモールと合わせ昭和ダンスホールでプレイされていた。
-
7” Theme of Levi / Mariko - Sayos | Ras Studio (Jp) RSS7-001
¥2,200
SOLD OUT
アーティスト: Sayos タイトル: Theme of Levi / Mariko レーベル: Ras Studio (Jp) フォーマット: 7Inch 品番: RSS7-001 * 関西を拠点に活動する新鋭インストゥルメンタル・バンド、Sayos(サヨス)による待望のデビュー・シングルがリリース。「Theme of Levi」は凶暴さと神秘さを併せ持つ、重厚なルーツ・ロック・レゲエ。「Mariko」はムーディーで品格のあるサックスのしらべに、浮遊感漂うスモーキーなサウンドが美しい、やすらぎのラヴァーズ・ロック。 https://www.instagram.com/p/DGwcHqoy2Zr/ 【Sayos プロフィール】 関西レゲエ・シーンに突如現れた新鋭インストゥルメンタル・バンド。20代のメンバーのみで結成され、現在はNatty Narikiyo(Dr)、 Kengo Dynamite(Ba)、 Sota(Key)、SHIRAS(Sax/Dub)の4人編成で活動中。ジャマイカやイギリスのルーツ・ロック/ラヴァーズ・ロックのスタイルを継承しつつ、現代の感性と美意識で昇華されたスタイリッシュなサウンドが、今関西を中心に話題を呼んでいる。
-
7” サーモンピンク / アヤハワ - SHOGEN & SISTERS Title A-KLASS RECORDINGS (Jp) AKR0009
¥2,200
SOLD OUT
アーティスト: SHOGEN & SISTERS タイトル: サーモンピンク / アヤハワ レーベル: A-KLASS RECORDINGS (Jp) フォーマット: 7Inch 品番: AKR0009 2025/03/14 発売開始予定 * Keycoプロデュースによるペンキ画家SHOGENのお話と絵、日本の歌姫たちとのスペシャルコラボレーション♫音とアートで被災地支援、、、あのチャリティソングがレコードになりました !! <楽曲誕生ストーリー> アフリカのブンジュ村から受け継いだ教えを伝え続けるペンキ画家SHOGENそのお話に感動し歌を紡ぎたい衝動にかられた音楽家Keycoそして楽曲制作中に起きた能登半島地震。急遽チャリティソング制作へと舵を切り、集まった総勢17名の歌姫たち... ~参加アーティスト~ Keyco, COMA-CHI, CHAN-MIKA, ARIWA, MC Mystie, momo, Hanah Spring, 有坂美香, PUSHIM, Ayahawa Choir ( Cannaveena Sayoko, Yukalicious, Mahya, Saki, Kei, mimismooth, Emi and Grace Aimi) 日本語の温かさと女性の癒しを盛り込んだスペシャルなコラボレーション!!製作費を除く利益を能登半島を始めとする被災地支援にあてさせていただきます。(集まった寄付金、活用報告など www.keyco.jp にてさせていただきます) 皆で持ち寄った温かい気持ちが音楽やアートを通し誰かの支えとなりますよう願いを込めて・・・・・
-
7” My Diner / Version - YAYA子 / Ichihashi Dubwise| Shinjuku Tracks (Jp) SJTRKS1004
¥1,980
SOLD OUT
アーティスト : YAYA子 / Ichihashi Dubwise タイトル : My Diner / Version レーベル : Shinjuku Tracks (Jp) フォーマット : 7inch 品番: SJTRKS1004 * 西新宿のReggae Shop Nat よりShinjuku Tracksの第4段が到着。先日のTapeが来阪しプレイした時に、はじめて聴いて「これは!」と思い、連絡したところ快く送って頂きました。レゲエではPenthouseからのBig Tuneでお馴染みスザンヌ・ヴェガ「Tom’s Diner」をオマージュしたアシッド感が漂う、オリジナル・ジャパニーズ・ダンスホールR&B。 以下、レーベルより ** 新宿トラックスのレコード4作目はダンスホールです。知る人ぞ知る2000年リリースの某リズムをICHIHASHI DUBWISEが原作に忠実にリメイク、そして原曲をなぞりながらYAYA子がオリジナルの歌詞を練り上げました。友人同士3人で作り上げたインディーズ感あふれる怪作をぜひお楽しみください。元当店スタッフでお馴染み大谷によるレーベルデザインは原曲のシングルをご存じの方にとってはグッときますよね? Shinjuku Tracks returns with a compelling new 7-inch release, tapping into 2000s dancehall futurism with this killer reinterpretation of Salaam Remi's Acid Hall riddim. Originally released under the Hot Ice Crew alias, the riddim is a genre-defying collision of minimal dancehall and TB-303 aesthetics, driven by hypnotic rhythms and deep low-end weight. Ichihashi Dubwise recreates this sonic anomaly with forensic precision, layering in fresh textures while YAYA子’s ethereal Japanese vocals add a haunting new dimension. The flip side features an instrumental version. This release celebrates the riddim’s boundary-pushing legacy.
-
7inch+CD よりみち - 太陽のくしゃみ タカラディスク TD-001
¥1,650
SOLD OUT
アーティスト: 太陽のくしゃみ タイトル : よりみち レーベル : タカラディスク(jp) フォーマット : 7inch+CD 品番 : TD001 *Corner Stone Musicの新レーベル「タカラ・ディスク」の第一弾7inch。大阪を中心に活動するバンド、太陽のくしゃみによる昭和歌謡レゲエ「よりみち」。どこか懐かしさを感じるハッピーヒッピーひろしの歌声と、哀愁を帯びたLee Iceのギターを、大野、橋本による強烈なリズム・セクションがガッチリ支える。2013年に録音されたこの曲を、大阪のDubシーンで活動するRuv Bytesによる新ミックスで初のシングル・レコード化。付属Cdには各フルレングスの音源に加えDubwiseも収録。 試聴は下記より http://csmusic.jp/data/01/8382.mp3
-
7" Natty Horns / Horns Dub - Add & Hayami / Sahara | Bim One Production (Jp) BIMP7002
¥2,200
SOLD OUT
アーティスト: Add & Hayami / Sahara タイトル: Natty Horns / Horns Dub レーベル: Bim One Production (Jp) フォーマット: 7inch 品番: BIMP7002 * Bim One Production 新作のリリース! 今回は、2024年1月にリリースしたMC JA-GEをフィーチャリングした 曲”Natty Easy”の同オケで、去年東京ダブアタック2023で共演したホーン隊ADD & HAYAMIを迎え完成した 一曲”Natty Horns”。カップリングには、DubヴァージョンとしてUndefinedのSaharaを迎えたDub mixが収録。 https://bimoneproduction.bandcamp.com/album/natty-horns-ep
-
7” パンパラム / さらばジャマイカ - 沢 たまき|テイチク / PANJA RECORDS(Jp) JBK-002
¥2,580
SOLD OUT
アーティスト: 沢 たまき タイトル: パンパラム / さらばジャマイカ レーベル: テイチク / PANJA RECORDS(Jp) フォーマット: 7inch グリーンヴァイナル 品番: JBK-002 ** 10月23日発売開始 PANJA RECORDSが送る、ジャマイカン・ビート歌謡正規復刻シリーズ Taste of Jamaican Beat - 第一章 First Step <第2弾!> 各国のヘヴィー・コレクター驚愕!1957年、日本で録音されたジャマイカン・ビート!レゲエ歌謡史、記念すべきファースト・ステップ!歴史的名曲とは正にこの事。両面日本語カヴァーの重要文化財。 Side A : パンパラム (Pum - Pa - Lum) 各国のヘヴィー・コレクター驚愕。 1957年このクオリティーのジャマイカン・ビートが日本で録音されていた。キングストンの街でラム酒を飲んで、歌って踊ろうと陽気に歌う、女優プレイガール沢たまき。役者が一枚も二枚も上手です。グリーン・アイランド・オー ケストラ演奏のリアル・ファンデーション。ラベルにはジャズと印字され、石原裕次郎との カップリングで発売された。 https://www.youtube.com/watch?v=U2h0An9QFLM Side AA: さらばジャマイカ (Jamaica Farewell ) レゲエ歌謡史の記念すべきファースト・ステップ。歴史的名曲とは正にこの事。 ハリー・ベラフォンテ「さらばジャマイカ」を日本語でカヴァーした重要文化財。キングストン・タウンの地名が日本で初めて歌われたこの唄が蓄音機で再生され、昭和の路地に音が漏れていた事を思うと実に感慨深い。SP盤のラベルはジャズと印字されている。 https://www.youtube.com/watch?v=qtY3A1wlr0M 沢たまき ファースト・シングル「さらばジャマイカ」、ラスト・シングル「雨のジャマイカ」 ジャマイカに始まり、ジャマイカを歌い幕を閉じた。「NHK紅白歌合戦」に2度出演。女優として、お色気アクション・ドラマの先駆け「プレイガール」初代リーダー役、その他に、「非常のライセンス」「プロハンター」「ザ・ガードマン」「悪の紋章」等、多くのテレビ・ドラマに出演。 <ジャマイカン・ビート歌謡> 日本で最初にジャマイカン・ビートが録音されたのは1957年。 浜村美智子がハリー・ベラフォンテ「バナナ・ボート」を日本語カヴァー。 お茶の間に初めて「ジャマイカ」がやってきた。同年に同じくハリー・ベラフォンテ「さらばジャマイカ」を沢たまきが日本語カヴァー。両曲共78回転SP盤と、レコード盤でリリースされた。宝とも子「ジャパニーズ カリプソ」や、映像が確認されている坂本すみ子「ジャマイカ」も恐らく1957年の作品。国産ジャマイカン・ビート歌謡の歴史は1957年から始まった。