New In
-
Climb The Mountain Top 2022 Mix / Dubwise - Mighty Massa |Scorcher Hi Fi (Eu)
¥1,595
Mighty Massa [ Climb The Mountain Top 2022 Mix / Dubwise ] Scorcher Hi Fi (Eu) SH-008 https://www.youtube.com/watch?v=86TozVnnwmk
-
7" Jamaica Jamaica - Micah Shemaiah |Evidence Music (Eu)
¥1,650
Micah Shemaiah [ Jamaica Jamaica / Version ] Evidence Music (Eu) EVM019 Cuss Cuss Track https://www.youtube.com/watch?v=XprBOX5maZo
-
7" Scheme / Scheme Inna Dub - Hempress Sativa |Cienfuego Music (Eu)
¥1,760
Hempress Sativa [ Scheme / Scheme Inna Dub ] Cienfuego Music (Eu) CFOEU001 https://www.youtube.com/watch?v=cetCdjwgnjY
-
7” Mister Magic - Dean Fraser & Robert "Dubwise" Browne | Vortex Records (Jp)
¥1,980
《 Grover Washington Jr.の『 Mister Magic 』を名サックス奏者Dean FraserとRobert ”Dubwise” Browneによりメロウ&ジャジーなアレンジでDisco Reggaeに仕上げたハッピー・フィール溢れるカヴァー!!》 Dean Fraser & Robert "Dubwise" Browne Mister Magic / Dub Version Vortex Records (Jp) 7Inchレコード VR-09 ◆発売日 : 2022年 5月 11日(水)予定 レアグルーヴにおけるバイブルとして、今尚世界中のDj達がプレイし続けている一曲Grover Washington Jr. の『 Mister Magic 』。Dean FraserのSaxとRobert ""Dubwise"" Browne 、二人の天才により見事にDisco Reggaeに仕上げた本作。 Robertによるメロウ&ジャジーで洗練されたアレンジはオリジナルに忠実ながらも、しっかりとDisco Reggaeの世界観を味わえる仕上がりに納得。そしてジャマイカの名サックス奏者Dean Fraserのキレのある演奏が織りなすグルーヴに自然と引き込まれるのは、彼の熟練のスキルがあってのこと。 今回も裏面にはDub Versionを収録。 ミックスエンジニアには、グレイス・ジョーンズやトム・トム・クラブ等の革新的なサウンドを生み出したスティーヴン・スタンレイを起用!Djは言うまでもなく、Music Loverも納得の1枚。大推薦盤です!
-
7” Cosmic Drop / Healing Chant - Vin Gordon & The 18th Parallel / Yasus Afari|Fruits Records (Eu)
¥1,650
スイスの Fruits Records から新リディム “ Cosmic Drop “ に、昨年亡くなった” Lee Perry “のトースティングと、 “ Vin Gordon “ によるインストの2枚が同時リリース! Vin Gordon & The 18th Parallel / Yasus Afari Cosmic Drop / Healing Chant Fruits Records (Eu) FRT043 7Inch * 同レーベルのスタジオ・バンド The 18th Parallel のリディム “ Cosmic Drop “ Riddimに、トロンボーン奏者 “ Vin Gordon “ が参加した素晴らしいインスト曲。トロンボーンとバスクラリネット、バスフルートが交わり、深く、霧のかかった、神秘的な雰囲気を作り上げている。裏面は、 “ Yasus Afari “によるダブ・ポエトリー。 Cosmic Drop https://www.youtube.com/watch?v=FNJcupQplg0 Healing Chant https://www.youtube.com/watch?v=jtGQq-MPn5s
-
7” Words From The Upsetter / Spring Thunderstorm - Lee "Scratch" Perry, The 18th Parallel / The 18th Paralle|Fruits Records (Eu)
¥1,650
スイスの Fruits Records から新リディム “ Cosmic Drop “ に、昨年亡くなった” Lee Perry “のトースティングと、 “ Vin Gordon “ によるインストの2枚が同時リリース! Lee "Scratch" Perry, The 18th Parallel / The 18th Parallel Words From The Upsetter / Spring Thunderstorm Fruits Records (Eu) FTR042 7Inch * 同レーベルのスタジオ・バンド The 18th Parallel のリディム “ Cosmic Drop “ Riddimに、” Lee Perry “が声を吹き込んだ神秘的なヴァイブスの作品。アナログの機材を用いて幾つかのオーダーダブを加えた。最後にマエストロ “ Roberto Sanchez “がBlack Arkが得意とした、ミュートロン・バイフェーズ、ディープディレイ、スプリングリバーブなどを駆使したサウンドを見事に再現。 Words From The Upsetter https://www.youtube.com/watch?v=A5h0zakvdlM Spring Thunderstorm https://www.youtube.com/watch?v=djaSqGd2EQs
-
12" 好吃Ep(ハオチー・イーピー) - asuka ando | Gardenia Garden (Jp)
¥2,420
asuka andoの多幸感溢れるLovers Rockクラシック! 新たなる名曲「好吃」が12インチVinylでリリース! asuka ando 好吃Ep(ハオチー・イーピー) Gardenia Garden (Jp) 品番:Gdr-010 12Ich 発売日:2022年4月20日(水) A-1. asuka ando - 好吃(Disco mix) B-1. Takumi Kaneko (Jazzy Sport / cro-magnon) - 好吃(Rhodes mix) B-2. VERSION asuka andoが自身のレーベル〈GARDENIA GARDEN〉設立10年目にして新しいレーベル・ロゴ(byカナト)を纏ってリリースする初のアナログ盤12インチは、ファン待望の新曲であり、今後の彼女のキャリアの中でも歌い続けられるであろう“クラシック”と呼ぶにふさわしい名曲!新曲とはえ、2020年にはデモVersionがデジタル・リリースされ、2021年にはUNCLE FISH(ex.SKYFISH)による音頭Remixも公開されていたので、ファンにはすでにお馴染みかもしれないが、ここに正規Versionがめでたくリリースとなる。 まずは、asuka andoサウンドを支えるARIによるトラックが素晴らしい。生(バンド)感のある半打ち込み、ヒューマンとデジタルの間のちょうどいい塩梅...〈bushays〉レーベルなどLate70ʼs~Early 80ʼs UKのLovers Rock黄金期のサウンドをアップデートさせたかのような名トラック!フレディ・マクレガーが〈Studio One〉よりリリースしたʼ「Iʼm A Revolutionalist ( I Man A Rasta)」のベースラインを“リディム”として引用しているのですが、曲名通りのラスタ/コンシャス・チューンをグルーヴィーかつタイトでクリアーなメロウLovers Rockリディムに昇華させていてお見事という他ない。また、いわゆる定番リディムではない(過去にリメイクされていない)曲を“リディム”として解釈し、新たなる曲に仕立てるセンスとクリエイティビティの高さは、名曲「あまいひとくち」で掴んだ、asuka ando +ARIの必殺パターンといえるだろう。 そして台湾での移動中に日本に想いを馳せて書いたという、これ以上ないほどにスウィートな、まさに甘すぎるにもほどがある歌。「多幸感に溢れた」とはこういう歌のことを言うんだろう。愛する人と共にいれる喜びを素直に歌ったこのWarmfulなLOVE表現は聴く者を感動させます。Lovers Rockといえばやっぱり12インチのカルチャーだよね、ということで、A面は後半Dubに接続するDisco Mix、そしてB面には、2012年自身の初リリース作品でありサマーLovers Rockアンセムとなっている「Jiri Jiri」以来の客演となるcro-magnonのキーボーディスト金子巧によるローズピアノをフィーチャーしたInst Versionを収録!これがまた、「いや~やっぱりローズってええもんですね...♨」としみじみ浸ってしまうGolden Mellowな仕上がりで、まさに待ちわびた春にもピッタリな極上テイク。...と、語るべきところ多すぎな最高アナログ盤12インチが誕生しました。Japanese Lovers Rockの最高峰を更新してると思います。 (NOOLIO / ARRROUND Wicked Sound Maker) ラバーズロックとは何か? と訊かれたならばこのDISCO45を教えよう UKで生まれたラバーズロックの様式美を正しく継承して現代のここ日本で独自のプロダクションで作られたマスターピースの誕生に心から賛辞を贈ります。そしてサウンドシステムでかかるこの曲で誰かを抱き寄せたり誰かに抱き寄せられたりできる日が来るように祈っています Daddy-Kan 【Credit】 Vocals & Lyrics by asuka ando Drums by Yaggy, Recorded at Earth Studio All Other Instruments, Produced and Mixed by Ari Vocal Recorded by Yu Ojma at Studio Jeminic Rhodes Piano by Takumi Kaneko (Jazzy sport / cro-magnon) Rhodes Recorded by KOYANMUSIC at. 御園音楽堂 Mastered by e-mura (Bim One Production) at mura-sta Artwork by KANAT
-
7” ゆめで逢いましょう 〜see you in my dreams〜 - asuka ando
¥1,760
ジャパニーズ・ラヴァーズ・ロックの名盤が再発決定! asuka ando ゆめで逢いましょう 〜see you in my dreams〜 2021年asuka ando初リリースは、みんなの声が届いた『夢で逢いましょう』の再発。裏面は新たに内田直之氏によるダブ・ミックスで、初回プレスを持っている方も気になる内容となっています。
-
7" Gypsy Woman (2022 Original Mix) / (DJ Koco Mix) - Cat Boys, asuka ando |Park Tone Recordings (Jp)
¥1,650
SOLD OUT
Cat Boys, asuka ando Gypsy Woman (2022 Original Mix) / (DJ Koco Mix) Park Tone Recordings (Jp) CONY0016 7Inch *ターンテーブル界の人間国宝DJ KOCOがCAT BOYS feat. asuka andoのワールドヒットをリミックス!A面ORIGINAL MIXはバックトラックを新録した2022バージョンです。前作に続きHiraparr Wilsonによる描き下ろしカバージャケット。曲はハウスクラシックの聖杯クリスタル・ウォーターズ『ジプシーウーマン』。 https://www.youtube.com/watch?v=3IYf3ol9ouw
-
12" Andromeda EP - Duppy Gun x Element |Bokeh Versions / Riddim Chango Records (Uk)
¥2,000
Bokeh Versions x Riddim Chango x Duppy Gun x Element 4者のコラボレーションが実現! Duppy Gun x Element Andromeda EP Bokeh Versions / Riddim Chango Records (Uk) BKV050 7曲入り EP 12Inch * Sun ArawとM. Geddes Gengrasを中心に、I Jahbarなどジャマイカ在住のMCクルーと結成された異形ダンスホール・コレクティブのDuppy Gunが日本のプロデューサーElementを迎えた7曲入りのEPがブリストルのBokeh Versionsと日本のRiddim Chango Records共同でリリースされる。 これまでにSeekers International, Jay Glass DubsやLow Jack、国内ではMars89や7FOの作品、さらにはTNT Roots、Bush Chemist、Traditionなどの再発を手がけ、オブスキュアなダブレーベルとしてその存在を確立してきたブリストルのカルトレーベルであるBokeh Versionsが日本とロンドンという2つの拠点から新しいサウンドシステム・ミュージックを提案してきたRiddim Chango Recordsと手を組んだ形になる。 Jahbar, G Sudden, King G, Darkbloodの4人のジャマイカ人MCが吐き出す強度の高いキラーなヴォーカルと、キングストンのダブポエットNazambaとの楽曲も記憶に新しいElementが製作した、SF要素がありながらもいわゆる”テクノ・ダンスホール”とも一線を隠す、オリジナルなリズムトラックが融合した楽曲7曲 (ヴォーカル4曲、インストヴァージョン3曲)を収録した12インチとデジタルは4月8日リリース予定! アートワークはDuppy Gunコレクティブをスタートさせた1人であり、Sun Araw名義でオルタナティブで実験的な作品を残してきたCameron Stallonesが担当している。 1. I Jahbar & Darkblood - Love My People 2. Element - Andromeda Riddim 3. I Jahbar & Darkblood - Puff It 4. Element - Puff It Riddim 5. G Sudden - Walk & Stagger 6. King G - Chopping 7. Element - Rum Song Riddim Produced by Duppy Gun & Element Artwork by Cameron Stallones Label: Bokeh Versions / Riddim Chango Records
-
12" Unity - Johnny Clarke, Colourman, Dub Kazman|Rough Signal Records (Jp)
¥2,750
Johnny Clarke, Colourman, Dub Kazman [ Unity / U.N.I.T.Y. / Unity Dub / Unity Riddim ] Rough Signal Records (Jp) 12Inch RSR12005 A-1 : Unity / Johnny Clarke A-2 : U.N.I.T.Y / Colourman B-1 : Unity Dub / Dub Kazman B-2 : Unity Riddim / Dub Kazman 試聴リンク https://www.youtube.com/watch?v=nkIDhtczk9Q * Rough Signal Records JPN より、レジェンドアーティストをフィーチャーしたサブレーベル「Legendary Series」を遂に始動。 2022 年度の一作目でもある今作では、Johnny Clarke をフィーチャー。 また、DeeJay カットに Youth Promotion を代表する MC であり、UK で現在も活動をしている Colourman が参加している。12 インチのレコードを通して 80's ショーケーススタイルのルーツレゲエのバイブス感じれる一枚である。 B 面には DUB KAZMAN のエクスクルーシブなDUB MIX も収録今世界中で何が必要かと考え、「UNITY」というキーワードをテーマにして作成した一枚である。 Rough Signal Records featured Johnny Clarke who is living legendary artist from Jamaica. This is the keyword in this release that is “UNITY”. We are describing reality some people disconnect from community and now we need it more “UNITY” in this world what we made it for. The riddim feels like 80s one drop roots and with sorrow mood of Johnny Clarke lyrics . Also we featured Colourman of youth promotion as the deejay cut. On the B side has wickedest dub mix and riddim by Dub Kazman Distributed by Control Tower Records FR Dubwise Unearthd Sounds UK Vocal : Johnny Clarke Lyrics : Johnny Clarke and Lisa Mitchell Song producer : Lisa Mitchell Vocal : Colourman Composer & Mix : Dub Kazman Mastered : Matt at pressure mastering Artwork : damStern Executive producer : Dub Kazman
-
7” Tribulation / Weed Plan - Kabaka Pyramid / Mykal Rose YPYVEU01
¥1,650
SOLD OUT
Kabaka Pyramid / Mykal Rose Tribulation / Weed Plan Young Pow YPYVEU01(Eu) Riddim: Turn It Up https://www.youtube.com/watch?v=-0Xo9IuYeAU https://www.youtube.com/watch?v=9HfK3D7zYcI
-
7” Trample Dem - Kabaka Pyramid|Ghetto Youths International (Eu)
¥1,650
Kabaka Pyramid Trample Dem / Love Mi Bad Ghetto Youths International (Eu) GYBRYP01 Riddim: Baltimore https://www.youtube.com/watch?v=iWdLGyvlrgM https://www.youtube.com/watch?v=7nZzs9bDHSE
-
7” Original Dread - Micah Shemaiah|We Generation Music(Eu)
¥1,595
Micah Shemaiah Original Dread / Original Dread Dubwise We Generation Music WGMEU005 (004) Artwork by Mau Mau https://www.youtube.com/watch?v=2uV6RzbsQJ8
-
7” Gone Is Love - The Freedom Chanters |Higher Mountain Records(Eu)
¥1,650
The Freedom Chanters Gone Is Love / Version Higher Mountain Records(Eu) HMR 7005 * MoodiscのJohn Holt / Inge Larsen 名曲カバー。女性2人と男性1人のヴォーカル・トリオ。 Heptones "Love Without Feeling" Trk. music recorded at Fox Music vocals recorded at Ancient Mountain Studio pressing plant : MY45 tribute to Inge Larsen https://www.youtube.com/watch?v=ZVEuhRBA414
-
7” Tracks Of Love - Robert Dubwise Browne|Vortex Records (Jp)
¥1,980
SOLD OUT
Robert Dubwise Browne Tracks Of Love Vortex Records (Jp) VR-08 7inch メロウ・インスト・ナンバーTHE SOLID GOLD ORCHESTRA「TRACKS OF LOVE」を絶品ラヴァーズロック・カヴァー レコードコレクター最重要WANT盤!奇跡のメロウ・インスト・ナンバーTHE SOLID GOLD ORCHESTRA「TRACKS OF LOVE」をROBERT “DUBWISE” BROWNEが世界初のLOVERS ROCKにアレンジした絶品カヴァー! レア・グルーヴファンも悶絶するこのグルーヴ感は冒頭のドラム・ブレイクから始まり、包み込まれるようなピアノと甘いカッティングギターが描くリズムは原曲に忠実ながらもロバートの卓越したアレンジによりレゲエ・マナーをしっかりと踏襲し仕上げた極上LOVERS ROCKカヴァー。そして裏面にはDUB GUITARを収録。こちらも最高に甘くとろける仕上がりになっています。ミックスエンジニアにはグレイス・ジョーンズやトム・トム・クラブ等の革新的なサウンドを生み出したスティーヴン・スタンレイを起用!全てのレコードファン必聴です!限定プレス。 試聴リンク https://sa.discogs.com/sell/audio/1847300713.mp3
-
7” Touch Me Take Me - Maya Hatch & Robert Dubwise Browne|Vortex Records (Jp)
¥1,980
SOLD OUT
Maya Hatch & Robert Dubwise Browne Touch Me Take Me Vortex Records (Jp) VR-07 7Inch 奇跡のメロウ・グルーヴRITA WRIGHT「TOUCH ME TAKE ME」を実力派フィメールシンガーMAYA HATCHを迎えてラヴァーズロックにアレンジ 大人気VORTEX RECORDSからRITA WRIGHT「TOUCH ME TAKE ME」とTHE SOLID GOLD ORCHESTRAの「TRACKS OF LOVE」の絶品LOVERS ROCKカヴァーが2タイトル同時リリース! 激甘ソウルの金字塔!奇跡のメロウ・グルーヴESTAR BYRDEやRITA WRIGHTの「TOUCH ME TAKE ME」をROBERT”DUBWISE” BROWNEが世界初のLOVERS ROCKにアレンジした絶品カヴァー!! 本家も凌ぐほどのとろけるようなVOCALは、前作から引き続き実力派フィメールシンガーMAYA HATCH。冒頭のドラム・ブレイクから始まり、包み込まれるようなピアノと甘いカッティングギターが描くリズム、MAYA HATCHのスイートでソウルフルな歌声がマッチし、昇天してしまうほどの極上LOVERS ROCKナンバー。裏面にはDUB VOCALを収録。こちらも最高に甘くとろける仕上がりになっています。ミックスエンジニアにはグレイス・ジョーンズやトム・トム・クラブ等の革新的なサウンドを生み出したスティーヴン・スタンレイを起用。全てのレコードファン必聴です! 試聴リンク https://sa.discogs.com/sell/audio/1847302846.mp3
-
7" Brighter Tomorrow - Cornell Campbell|Rebelmadiaq (Eu)
¥1,870
Cornell Campbell / Lone Ark Riddim Force Brighter Tomorrow / Version Rebelmadiaq (Eu) RBLMDQ 010 7Inch * バルセロナ/ カタルーニャのサウンド・システムRebelmadiaqの第10弾リリース作品。コーネル・キャンベルが唄う哀愁Rock Steady ヴォーカル。リディムは、Robert Sanchez率いるLone Ark Riddim Forceが担当し、リボンマイクを用いてRock Steadyの黄金期の再現させた素晴らしい作品。限定プレス。 SIDE A "Brighter Tomorrow" - Cornell Campbell SIDE B "Version" by Lone Ark Riddim Force https://rebelmadiaq.bandcamp.com/album/brighter-tomorrow
-
Book" ラヴァーズ・ロック・レコード・ガイド Romantic Reggae Selection 1970s-1990s| Rittor Music (Jp)
¥2,420
SOLD OUT
It’s a Romance Production Presents ラヴァーズ・ロック・レコード・ガイド Romantic Reggae Selection 1970s-1990s Rittor Music (Jp) A5判 / 192ページ * 恋するレゲエ・ミュージック ラヴァーズ・ロック、初の本格的ガイドブックが誕生! 近年、リバイバルしているアナログ・レコードのマーケットを中心に、国内外から新しい作品やコンピレーションが登場し、あらためてラヴァーズ・ロックが注目を集めています。ラヴァーズ・ロックとは1970年代中盤のイギリスで誕生したレゲエのサブ・ジャンル。洒脱なアレンジと甘いメロディを伴ったラヴ・ソングは、幅広いリスナーを虜にするポテンシャルを秘めながらも、これまでまとまった情報がなく、そのポップなサウンドに反して敷居の高い存在でした。そんななか、2020年に誕生し、リリースした作品が即完売するなど、シーンに新風をもたらしているレーベル、It's a Romance Productionによる初のガイドブックが登場。シングル、アルバムの総掲載枚数は700枚以上という大ボリュームでありながら、ビジュアルも重視した紙面により、リスナーをラヴァーズ・ロックの世界へと優しく誘います。 【CONTENTS】 ●PIONEERS ラヴァーズ・ロックの基礎を作り上げたレーベル、プロデューサー、シンガーたちの作品を紹介:デニス・ハリス、ブラウン・シュガー、デニス・ボヴェル、ジャネット・ケイなど ●BANDS ラヴァーズ・ロックのサウンドを決定づけたバンドたちの作品を紹介:トラディション、クール・ノーツ、ワン・ブラッドなど ●SINGERS & VOCAL GROUPS 主要なシンガー、ヴォーカル・グループの作品を紹介:サンドラ・クロス、サマンサ・ローズ、15 16 17、マキシ・プリーストなど ●LABELS 代表的なレーベルの作品を紹介:ファッション、アリワ、サード・ワールドなど ●FROM JAMAICA WITH LOVE ジャマイカ産ラヴァーズ・ロックの名盤・名曲を紹介 ●INTERVIEWS 当事者への貴重なインタビュー:ソニア・ファーガソン、クリス・レーン(Fashion Records)、ポール・ドーキンス(Tradition)、スヌーピー(Eargasm) ●HIDDEN GEMS マイナー・レーベルに残された知られざる名盤を紹介 ●MY FAVORITE TUNE 総勢12名による愛聴盤紹介:asuka ando、BIG STONE、CICOTea(SPECIAL REQUEST)、Cojie(Mighty Crown)、クニモンド瀧口(流線形 / City Music Tokyo)、Eiji Taniguchi(Revelation Time)、Jun(EARTH BEAT)、KH(HF International)、Masato Komatsu (Slowly)、MURO、OCEAN(ROUGH NECK SOUND)、與田憲司(LOVERS ROCK NIGHT / SWING EASY)
-
7" What’s Going On / Dub’s Going On - Linval Thompson, The 18th Parallel | Fruits Records(Eu)
¥1,650
Linval Thompson, The 18th Parallel [ What’s Going On / Dub’s Going On ] Fruits Records(Eu) FTR039 7Inch *スイスFruits Recordsのスタジオ・バンドThe 18th Parallelによるファンデーション・ルーツマンとの共演3作品同時リリース。 唯一無二のシンガー兼プロデューサー、ルーツ・アイコンでもあるLinval Thompsonの比類ないボーカルとコンシャスなリリックが、マエストロRobert Sanchezによる超ヘビー級のロッカーズ・リディムにハマった作品。 試聴リンク https://www.youtube.com/watch?v=N7S_fNEv0m0 Label : Fruits Records Distribution : Unearthed Sounds Music composed and arranged by The 18th Parallel. Lyrics by Linval Thompson. Recorded at Bridge Studio, Geneva, by Mathias Liengme. Voiced and mixed at A-Lone Ark Muzik Studio, Santander, by Roberto Sánchez. Produced by Antonin Chatelain, Léo Marin and Mathias Liengme for Fruits Records. Mastered at Precise Mastering, Hawick, by Sam John. Drums: Antonin Chatelain Bass: Stuf Addis Piano, organ, percussion: Mathias Liengme Rhythm guitars: Léo Marin Clavinet, solina, synare: Reuben Telford Trumpet, trombone: Gorka Fernández Alto saxophone, flute: Saioa Jorrín Lead vocals: Linval Thompson
-
7" Long Struggling / Edelvibes Rock - Dennis Walks, The 18th Parallel |Fruits Records(Eu)
¥1,650
Dennis Walks, The 18th Parallel [ Long Struggling / Edelvibes Rock ] Fruits Records(Eu) FTR038 7Inch * スイスFruits Recordsのスタジオ・バンドThe 18th Parallelによるファンデーション・ルーツマンとの共演3作品同時リリース。 レゲエ大名曲”The Drifter”のDennis Walkが唄う一発録音、セカンドテイクなし、純粋な心のこもった雰囲気のある曲。裏面は、同オケのメロディカ・インスト。フライング・シンバルの本リディムは、同レーベルからリリースされたSamory I “Call On Jah”と同リディム。 A1. Long Struggling https://youtu.be/_G7b28j4TGA B1. Edelvibes Rock https://youtu.be/c-7x_BvAqus Label : Fruits Records Distribution : Unearthed Sounds Music composed and arranged by The 18th Parallel. Lyrics by Dennis Walks. Recorded at Bridge Studio, Geneva, by Mathias Liengme. Voiced at Small World Studio, Kingtson, by Perry Hendricks and Gaylard Bravo. Mixed at A-Lone Ark Muzik Studio, Santander, by Roberto Sánchez. Produced by Antonin Chatelain, Léo Marin and Mathias Liengme for Fruits Records. Mastered at Precise Mastering, Hawick, by Sam John.
-
7" Mother Earth / Earth Cry - Mike Brooks, The 18th Parallel Mother Earth |Fruits Records(Eu)
¥1,650
Mike Brooks, The 18th Parallel Mother Earth [ Mother Earth / Earth Cry ] Fruits Records(Eu) FTR037 7Inch * スイスFruits Recordsのスタジオ・バンドThe 18th Parallelによるファンデーション・ルーツマンとの共演3作品同時リリース。 70年代後半に活躍したルーツ・レゲエ・シンガーMike Brooksが、彼の娘が書いたリリックで「母なる地球は助けを求めて泣いている」と唄った作品。The 18th Paralleのミリタント・ドラム、ヘビーなベースラインと、スプリング・リバーブを用いたステッパー・リディムは、Mikeの高い声に併せて作られたニューリディム。裏面は、NYのChannel TubsのプロデューサーBrett Tubinによるキラー・ダブ・ヴァージョン。 A1. Mother Earth https://youtu.be/Oja3p-9jYMg B1. Earth Cry https://youtu.be/zXW_x30TGtA Label : Fruits Records Distribution : Unearthed Sounds Music composed and arranged by The 18th Parallel. Lyrics by Mike Brooks. Recorded at Bridge Studio, Geneva, by Mathias Liengme. Voiced at One Camp Studio, Zurich, by Elia Salomon. Mixed at Channel Tubes, New York, by Brett Tubin. Produced by Antonin Chatelain, Léo Marin and Mathias Liengme for Fruits Records. Mastered at Precise Mastering, Hawick, by Sam John.
-
10"+CD Amai Hit Kouchie E.P. - Ken Ken, Ichihashi Dubwise, asuka ando|ARRROUND Wicked Sound Maker(Jp)
¥2,420
SOLD OUT
Ken Ken, Ichihashi Dubwise, asuka ando Amai Hit Kouchie E.P. ARRROUND Wicked Sound Maker (Jp) AR10001 10Inch + Mix CD ARRROUND Wicked Sound Maker初のアナログ盤リリースとなる本作は、Japanese Lovers Rockの金字塔、asuka ando「あまいひとくち」のオケ(リディム)の上にKEN KEN (KEN2D SPECIAL / URBAN VOLCANO SOUNDS)がトロンボー ンを乗せたインストゥルメンタル・ヴァージョンにして、「あまいひとくち」で元ネタ(リディム解釈)として参照されたLee Perry & The Upsetters with Vin Gordon / 5 Cardiff Crescentのカヴァーともなる「Amai Hit Kouchie」(アマイ・ヒット・ クーチー)に、KILLERなDUB MIX by ICHIHASHI DUBWISE (KEN2D SPECIAL)を2ヴァージョン加えたスペシャルな10インチEP! このレコードのプレス中に天逝したLee Perry作のオリジナルVerをこよなく愛するKEN KENによる味わいトロンボーンがLee Perryの遺志を継ぐかのようにピースに響くA-1、ファニー&マッドなダブワイズはICHIHASHI DUBWISEの真骨頂 なA-2「AMAI HIT KOUCHIE NO DUB」、さらにB面をフルに使った7分弱に渡る長尺DISCO MIX DUB by ICHIHASHI DUBWISEは、クールにトリップする前半から、asuka andoのヴォーカル&KEN KENのトロンボーンが浮いては沈み最後 には”ひとつになる” KILLER Lovers Rock DUB! アートワークはasuka ando「あまいひとくち」7インチ&アルバムと同様、奇才NONCHELEEE。 マスタリング(&A-1のMIXも)はBIM ONE PRODUCTIONからe-mura。 さらに!なんと!KEN KENによるMIX CDが付属!(こちらのジャケもNONCHELEEE)このMIX、全然レゲエではないのですが、いわゆるCurtis Mayfield「Tripping Out」のあのベースライン のパターンを"リディム"と解釈して長年集めてきた、KEN KENにしかできない「ツッテッツテッテRiddim」MIXなのです。これはもうホント発明ではないでしょうか、レゲエ・カルチャー由 来の「リディム解釈」とURBAN VOLCANO SOUNDS的側面(オトナ&アーバン感)が結実した、特典にするにはもったいないぐらい(でも特典でしかあり得ない選曲)の最高MIXです。 豪華仕様の極上10inchヴァイナルに仕上がりました。 【推薦コメント】 古くは異型レゲエMIXシリーズ”STRICTLY ROCKERS”シリーズ重要人物にして、近年はレゲエ愛を経たレイドバック&メロウ、ロマンチック&スウィートなクルージンMIXCD最高峰”Side-C Classics”シリーズを手がけ数々の人気MIXCDをリリースするNorio Shimizu aka Noolioによ る注目レーベルARRROUND WICKED SOUND MKERが初のアナログ盤(10インチ)をリリース!!!これは期待せざるを得ません。 その内容は、2017年秋にリリースされたレゲエ・シンガーasuka andoが自身レーベルGardenia Gardenよりリリースした、先日亡くなった御大 Lee Perry & The Upsetters & Vin Gordon 1975年の黄昏ほのぼの大名曲「5 Cardiff Crescent」を引用しつつもキュート素敵メロウな日 本語歌詞と歌声によって新たな楽曲として魅了させたキラー・シングル「あまいひとくち」が、同曲のオケ(リディム)を使用して、KEN KEN (KEN2D SPECIAL / URBAN VOLCANO SOUNDS)のトロンボーンをフィーチャーして、より原曲愛を感じさせつつも、どこか時代感覚もト リップさせてくれるかのような郷愁ロッカーズ・スタイリー、いなたホッコリいなせなトロンボーン・インスト・リディム&ダブとして甦らせた!!そし て、同じくKEN2D SPECIALから、マッドなDUB道の唯一無二の技術者であり探求者ICHIHASHI DUBWISEによる入魂DIY解体ダブ再構築 まやかし手腕にも心ざわつきゆれゆれる。NONCHELEEEによるアートワークも非常に楽しみ。 (COMPUMA) アップセッターズの数ある楽曲の中でも異色と言えるチュウーンを見事カッコよく再現したソウルフルなナンバー。 ダブミックスもアナログテープエコー等、こだわりを感じる逸品。最高! (Mighty Massa) format: 10inch Vinyl + MIX CD label: ARRROUND Wicked Sound Maker cat: AR10-001 Mixed by ICHIHASHI DUBWISE (Side-A-2, Side-B), e-mura (Side-A-1) Mastered by e-mura Artwork by NONCHELEEE こちらの「SEX ON THE RADIO Vol.3」で、「Amai Hit Kouchie」について喋っています。曲もご試聴いただけます。ぜひお聴きください。 https://soundcloud.com/user-742167800/related-tracks-sex-on-the-radio-vol3-guest-from-a
-
7" Holy Mountain / Holy Mountain Dub - Tommy Clarke / Dub Kazman | Abendigo Records (Eu)
¥1,760
Tommy Clarke / Dub Kazman [ Holy Mountain / Holy Mountain Dub ] Abendigo Records (Eu) ABD004 A Tommy Clarke – Holy Mountain B Dub Kazman – Holy Mountain Dub https://www.youtube.com/watch?v=TAqgt32IVP0
Categories