-
Mix CD” Wareta Kokoro Ni Kintsugi (われたこころにきんつぎ) - Seekersinternational & Juwanstockton |Riddim Chango (Jp) RCCD001
¥2,380
アーティスト: Seekersinternational & Juwanstockton タイトル: Wareta Kokoro Ni Kintsugi (われたこころにきんつぎ) レーベル: Riddim Chango (Jp) フォーマット: CD 品番: RCCD001 試聴リンク https://riddimchango.bandcamp.com/album/seekersinternational-juwanstockton-wareta-kokoro-ni-kintsugi-mix-cd * 2024年のビッグ・リリースの1つ〈Riddim Chango〉からのseekersinternational & juwanstockton「Kintsugi Soul Steppers」の続編とも言えるスピンオフMIXCDがリリース! サンプリング〜カットアップ&エディットで魅せる独創的ダブ表現、曲間がシームレスに繋がったミックステープ的感覚のアルバム構成など、SKRSの場合は作品とMIXの境目が曖昧だが、今作もオリジナル作品と肩を並べる傑作に仕上がっている。 アダルトに濡れたシルキーな80s Soul~Slow JamやLovers Rock、Screwedしたシティポップをカットアップ&コラージュ・エディットしたサイケデリック・メロウなLO-FI異形ダブ〜トリッピー近未来ソウル・ワールド。そして、繋ぎ目を隠すのではなく目立たせる「金継ぎ」の役割を務めるのは80年代日本のトレンディドラマ?の日本語セリフ。これを多用しカットアップ&曲間にコラージュしていくことで断片的な記憶/情景を繋ぎ合わせ、音楽と共に新たなストーリーに仕立てあげる様は、まさしく金継ぎによって新たな模様が加えられ唯一無二の特別な作品が生まれるがごとくであり、「Kintsugi Soul Steppers」にも見られた80年代、きらびやかなジャパン/トーキョーへのノスタルジックな眼差しなどvaporwave感は増幅されつつも不思議と”照れずに”聴けるのは彼らのベースにあるレゲエ/ダブ感覚とセンスの良さゆえだろうか。SKRS流に「われたこころにきんつぎ」を施すことによって、どこにもなかった過去(ありえなかった未来?)への幻想を掻き立てるSF的世界観をフレッシュに煌めかせていて、何度でもずっと聴いていたくなる。 text by NOOLIO (ARRROUND Wicked Sound Maker)
-
CD盤 Tales of Reality - Kumar meets The 18th Parallel|Fruits Records / Easy Star Records FTR065
¥3,000
アーティスト: Kumar meets The 18th Parallel タイトル: Tales of Reality レーベル:Fruits Records / Easy Star Records フォーマット: CD盤 品番:FTR065 *元Raging Fyahのリード・ヴォーカルKumarと、Fruits Recordsのスタジオ・バンドThe 18th Parallelによるヴォーカルとダブの素晴らしいショーケース・アルバム。レゲエの黄金時代に敬意を表したモダン・クラシック・ルーツ・ロック・レゲエ。ミックスとダビングはTIPPY-IとZion I KingsのJAH DAVIDが担当。Easy Star Records とFruits Recordsのコラボレーション作品。 1. Salvation https://www.youtube.com/watch?v=-DNzjKy-qE4 2. Salvation Dub 3. World Wide Love https://www.youtube.com/watch?v=hTwslWEMizk 4. World Wide Love Dub 5. Clean Up Your House 6. Clean Up Your House Dub 7. Things We Once Knew (Extended Mix) 8. Never Give Up 9. Never Give Up Dub 10. Everything Takes Time 11. Everything Takes Time Dub
-
CD盤 From Then Til Now - Roots Architects |Fruits Records (Eu) FTR060
¥2,640
アーティスト:Roots Architects タイトル: From Then Til Now レーベル: Fruits Records (Eu) フォーマット:CD盤 品番: FTR0CD60 * ジャマイカを代表するベテラン・セッション・ミュージシャン総勢50名余で作られた記念碑的プロジェクトRoots Architectsのデビュー・アルバム。スイスFrutis RecordsのプロデューサーMathias Liengmeによる長年のジャマイカ録音の集大成ともいえるフル・インストルメンタル全9曲。職人Roberto Sanchezの丁寧なミックスの仕上がりは、レゲエ・ミュージックの知られざるリズム・ビルダーへのリスペクトが伝わる素晴らしいアルバム。24Pブックレット付 A1 1000 Light Years https://www.youtube.com/watch?v=W8ViYkU5exw A2 In The Shadow A3 Whitewater A4 Memories Of Old https://www.youtube.com/watch?v=of8fachk-5I A5 Rose Hall's Birds https://www.youtube.com/watch?v=kaYNSVr0swI B1 Squirrel Inna Barrel B2 Under The Cotton Tree B3 45 Charles Street B4 Everlasting Love Drums: Sly Dunbar, Leroy “Horsemouth” Wallace, Mikey “Boo” Richards, Fil Callender, Stanley “Barnabas” Bryan, Albert “Ilawi” Malawi Bass: Robbie Shakespeare, Lloyd Parks, Boris Gardiner, Jackie Jackson, Errol “Flabba Holt” Carter, Christopher Meredith, Howard “Spred” Bedasse Keyboards: Robbie Lyn, Ansel Collins, Michael “Ibo” Cooper, Tyrone Downie, Franklyn ”Bubbler“ Waul, Bernard “Touter” Harvey, Tony “Asher” Brissett, Dennis “Jah D” Fearon, Lloyd “Obeah” Denton, Mathias Liengme Guitars: Ernest Ranglin, Radcliffe “Dougie” Bryan, Michael “Mao” Chung, Dwight Pinkney, Winston “Bo Pee” Bowen, Stephen “Cat” Coore, Dalton Browne, Fil Callender, David “Little David” Trail, Leebert “Gibby” Morrisson, Papis “Peace” Diouf, Josu Santamaria Percussion: Bongo Joe, Christopher “Sky Juice” Burth, Harry T, Derrick Stewart, Alvin Haughton, Bongo Herman, Alphonso Craig, Joseph “Junior Congo” Sutherland, Mathias Liengme Horns section: Vin Gordon, Karl “Cannonball” Bryan, Glen DaCosta, Dean Fraser, Calvin “Bubbles” Cameron, Llewellyn “Lew” Chang, Arnold Brackenridge, Sting Wray, Everald Gayle, Dwight Richards, Sheldon “ATiiBA” Bernard, Claude “Jah See” Jordan Recorded between February and March 2017 at Mixing Lab Studio, Kingston, by Hasani “Snych” Williams and at Small World Studio, Kingston, by Perry Hendricks and Gaylard Bravo. Additional recordings at Grafton Studio, Kingston, by Michael “Ibo” Cooper, at Circle House Studio, Miami, by Bernard “Touter” Harvey, at Dining Room Studio, Toronto, by Stew Crooks, and at Bridge Studio, Geneva, by Mathias Liengme. Prophet 12 programming by Thomas Tiercy. Mixed at A-Lone Ark Muzik Studio, Santander, by Roberto Sánchez. Mastered at Centraldubs, Bern, by Adi Flück. All songs composed and arranged by Mathias Liengme, except ‘Everlasting Love’ composed by Errol Kong and arranged by Mathias Liengme. Horns arrangement on ‘In The Shadow’ by Vin Gordon, Glen DaCosta and Mathias Liengme, and on ‘Rose Hall’s Birds’ by Glen DaCosta and Mathias Liengme. Liner notes by Angus Taylor. Photography by Liza Mazur. Artwork by J. Bonner. Produced by Mathias Liengme. A Fruits Records production.
-
7inch+CD よりみち - 太陽のくしゃみ タカラディスク TD-001
¥1,650
SOLD OUT
アーティスト: 太陽のくしゃみ タイトル : よりみち レーベル : タカラディスク(jp) フォーマット : 7inch+CD 品番 : TD001 *Corner Stone Musicの新レーベル「タカラ・ディスク」の第一弾7inch。大阪を中心に活動するバンド、太陽のくしゃみによる昭和歌謡レゲエ「よりみち」。どこか懐かしさを感じるハッピーヒッピーひろしの歌声と、哀愁を帯びたLee Iceのギターを、大野、橋本による強烈なリズム・セクションがガッチリ支える。2013年に録音されたこの曲を、大阪のDubシーンで活動するRuv Bytesによる新ミックスで初のシングル・レコード化。付属Cdには各フルレングスの音源に加えDubwiseも収録。 試聴は下記より http://csmusic.jp/data/01/8382.mp3
-
CD盤 Love Is The Answer - Youth Of Roots|Tree Of Fruits (Jp) TFRCD-003
¥3,000
アーティスト:Youth Of Roots タイトル:Love Is The Answer レーベル:Tree Of Fruits (Jp) フォーマット:CD 品番:TFRCD-003 * Youth Of Roots による1st アルバム全11曲入り。 1: Deliverman 2: One People 3: Reggae Music Haffi Play (feat. PAPA U-Gee, Jr.Dee, Yuten & NANJAMAN) 4: Revelation (feat. Micah Shemaiah) 5: Like di Emperor (feat. Israel Voice) 6: RED -Reggae Every Day- (feat. Kumar) 7: Wild&Free 8: Jamaican Daughter (2024 Remaster) 9: Port Antonio 10: Everything Good 11: 川の流れ
-
CD” Lovers Rock Revisited Vol.2 - Delroy Witter & Friends- - V.A. | D-Roy / Rock A Shacka RSLRCD-002
¥2,420
SOLD OUT
アーティスト : V.A. タイトル : Lovers Rock Revisited Vol.2 - Delroy Witter & Friends- レーベル :D-Roy / Rock A Shacka (Jp) フォーマット : CD 品番 : RSLRCD-002 * 『LOVERS ROCK RECORD GUIDE (Rittor Music) 』の著者、ズング・ズングが選曲を手掛けるコンピ・シリーズ、『LOVERS ROCK REVISITED』の第二弾が早くもリリース決定。今作はノース・ロンドンのハールズデン地区を拠点に活動していたサクセス・サウンド・システムのオーナー、そしてUKレゲエの重要プロデューサーとしても知られる、デルロイ・ウィッターの作品集だ。彼の主宰するレーベル、「D-Roy」の作品群の中から、スライ&ロビーよりライセンスしていた音源を省く、純「Sound of Succces」な作品だけを厳選しコンパイル。ラヴァーズ・ロック・ファンにはお馴染みの楽曲から、同レーベルの作品を知り尽くしたズング・ズングらしいマニアックなチョイスまで楽しめる珠玉の一枚。 https://rockashacka.bandcamp.com/album/lovers-rock-revisited-vol-2-delroy-witter-friends
-
CD” Lovers Rock Revisited Vol.1 - Neville King & Friends- - V.A. | Neville King / Rock A Shacka RSLRCD-001
¥2,420
アーティスト : V.A. タイトル : Lovers Rock Revisited Vol.1 - Neville King & Friends- レーベル :Neville King / Rock A Shacka (Jp) フォーマット : CD 品番 : RSLRCD-001 * 『LOVERS ROCK RECORD GUIDE(Rittor Music)』の著者、ズング・ズングが選曲を手掛ける新コンピ・シリーズ、『LOVERS ROCK REVISITED』!第一弾は同ジャンルを語る上で欠かすことのできないUKの名プロデューサー、ネヴィル・キングにスポットライトをあて、彼が70年代~80年代にかけて残した数ある作品群の中から、独自の感覚でコンパイルした珠玉の音源集だ。ワンブラッドやブラッド・シスターズ、カレン・ディクソンといった彼のレーベルならではのグループやシンガーが多数収録。ネヴェル・キングの証言をもとに書かれたライナー・ノーツや楽曲の解説書も封入されており、ビギナーからエキスパートまで聴き応え、読み応え十分な一枚である。 https://rockashacka.bandcamp.com/album/lovers-rock-revisited-vol-1-neville-king-friends
-
CD" Raw Dubz - Sak-Dub-I|R-Bass Records (Jp) RBASSDUBCD001
¥1,980
アーティスト: Sak-Dub-I タイトル: Raw Dubz レーベル: R-Bass Records (Jp) フォーマット: CD 品番: RBASSDUBCD001 * 大阪から世界に飛び回りDub Musicの重煙を吐き出し続ける"Sak-Dub-I"による待望の2nd Album。全曲重低音でキラーなチューン満載。ヨーロッパや南米のサウンドシステムでもPlayされ続け2015年Rebel Fight Recordingより12inchヴァイナルでリリースされ"Warrior Style featuring Jah Free from UK"も収録。またフランス在住のルーツ&ダブシンガー"DAMAN"やジャパニーズ女性シンガー“IyahQueen"らも参加。マスタリングには大阪が誇る音楽博士”Ruv Bites"がしっかりとキラーな音にしたてあげ,国産Dub Musicの新基準が完成!!!ジャマイカで生まれ世界中でムーブメントを起こし続けるDub Sound System Culture,そしてここ最果て日本からくすんだ時代に新しく響現されていくであろう珠玉のチューン満載のフルアルバムリリース!!!!Check All Tribes!Step forward ever! https://soundcloud.com/sak-dub-i/sak-dub-i-new-albumraw-dubz-digest 1 Machine Dub Life 2 Rewind Dub 3 Echo Sign Dub 4 Warrior Style Sak-dub-i [Feat. Jah Free] 5 Cheap Funk Dub 6 Humble Dub 7 A Funny Dub Attack 8 Find The Dubwise 9 Iyah Warrior Sak-dub-i [Feat. Iyah Queen] 10 Positive Way 11 Shine On Dub 12 One Breath Inna Dub 13 Rootikal Action 14 General Strike Sak-dub-i [Feat. Daman] 15 One Room Dub 16 Guidance Dub
-
CD盤 Cosmic Quest - Cosmic Shuffling |Fruits Records (Eu) FTRCD052
¥2,310
アーティスト: Cosmic Shuffling タイトル: Cosmic Quest レーベル: Fruits Records (Eu) フォーマット: CD 品番:FTRCD052 * スイス・ジュネーヴのSka / Rock Steady バンドCosmic Shufflingが2ndアルバムを発売。 スカタライツやソウルブラザーズのような激しいスカから、絶妙に哀愁のあるロックステディのバラード、50年代のメント風な曲や明るい初期レゲエまでのオリジナル楽曲を収録。ヴィンテージ・サウンドのファンが踊り出すジャマイカの黄金時代を生暖かいアナログの美学を持って鮮明に作られたアルバム。The FrightnrsやDaptone周りのNYレゲエ好きにも響くサウンド。レーベル・オーナーのMathias Liengme指導の下、マエストロの呼び声高いRoberto Sanchezがこの素晴らしい作品を気品と個性を持ってミックスした全11曲。さあ、あなたもこの世界に飛び込んでみませんか? 1. Cosmic Quest 2. Hope For Longer Days 3. Eclipse 4. Tina 5. Birds of Spring 6. Astrobike 7. Walk On By 8. By The Rivers 9. Road To Love 10. The Thrill 11. Dusk Till Dawn
-
CD盤 Rock Steady People - JDI’s Supreme 13 Hits| Rock A Shacka (Jp)
¥2,420
V.A. [ Rock Steady People - JDI’s Supreme 13 Hits ] JDI / Rock A Shacka (Jp) RSCD002 CD盤 ロックステディ期の3年間だけ作品を発表した激レア・レーベル、JDI初のコンピレーションがROCKA SHACKAから登場。 * 1965年から1967年、スカ~ロックステディ期の3年という短期間だけ作品を発表した知る人ぞ知るレア・レーベル、JDI、初のコンピレーション。スタジオ・ワンやプリンス・バスターとは一線を画するハイファッションな作風で、ロックステディのコレクターの間では特別なレーベルである。オーナーのコープリー・ジョンソンが経営していたジョンソンズ・ドライブ・インの箱バン、ザ・ダイアモンズ、ロス・キャバレロスをバックに、ロイド・ウィリアムズ、ロイ・パントンらトップ・シンガーがフィーチャーされ、当時のナイトクラブの雰囲気が感じられる。若き日のカール・ブライアン、サミー・イズメイ、かのレズリー・バトラーの兄弟であるフレディー・バトラーやロイド・デルプラットら、錚々たるメンバーによる流麗なプレイは、ルードボーイ・カルチャーとは異なる、キングストンのもうひとつの顔であった。ブライアン・キーヨによる詳細なライナーノーツも秀逸。 A1. Rock Steady People - Lloyd Williams & Chorus with The Diamonds Band A2. Beware Rudie - Roy Panton with Los Caballeros Orchestra A3. Make Yourself Comfortable - Los Caballeros Orchestra A4. Hot Nosh - Los Caballeros Orchestra A5. Rigmarole - Los Caballeros Orchestra A6. Rude Boy’s Prayer - Desmond Tucker with Los Caballeros Orchestra B1. Control Your Temper - Roy Panton with Los Caballeros Orchestra B2. Press On - Desmond Tucker with Los Caballeros Orchestra B3. Expo ’67 (Silhouette) - The Diamonds B4. Look Away - The Diamonds B5. James Bond - Los Caballeros Orchestra B6. Keino Ska (Tribute to Kenya’s Keino) - Los Caballeros Orchestra B7. Danger Man (Climb Every Mountain) - Desmond Tucker & Los Caballeros Orchestra
-
Cd盤 Vibes Alive EP - U-Key |Kingston Express Records KER004
¥1,320
SOLD OUT
Cd盤 U-Key [ Vibes Alive EP ] Kingston Express Records (Tw) CD” * シングル盤”Vibes Alive"同時リリースのEP。 ステッパーなリディムの"Action"と7インチ2曲が、それぞれヴォーカル、ダブ、ヴァージョンと収録されたショー・ケース・スタイル。 1.Action 2.Vibes Alive 3.Jah Jah ft.Chesire Cat 4.Action Dub 5.Vibes A Dub 6.Jah Jah Dub 7.Action Version 8.Vibes Alive Version 9.Jah Jah Version
-
CD盤 Many Mary - Yamato Haze 2nd EP Caravan
¥2,200
Yamato Haze Many Mary Caravan (Jp) *from Caravan/ 604、沖縄のレゲエミュージックを奏でるDeeJay「YAMATO HAZE」-The Rappin' DeeJay- 2nd.EP 6曲入りCD 1. INTRO 2. MARY JANE 3. GOOD TING feat. MAVEL & Taix2 4. SO BOMB 5. LOCAL CRUISE 6. 物騒だぜラガマフィン feat. 貫太郎 All Tracks by. CAMEL BEATS Recording/Enginering/Mastering by. 小嶺亜勇海 from AKAZUCHI REC. Artwork/Design by. MASSA AquaFlow https://www.youtube.com/watch?v=eR60BuyDW00 YAMATO HAZE 2009年にCamel Soundを結成。 Deejayとして数々のLIVEを重ね、2013年~日本最重要エリア大阪へ渡り約3年間の武者修行を経て現在は沖縄に戻りReggaeのみならずHipHopの現場、制作と更に精力的に活動中。 2018年要注目クルー"604"に加入。 一歩一歩着実にジャンルの垣根を越えて行くオリジナルな存在。
-
CD盤 Slow Burn - Yamato Haze デビューEP Caravan
¥1,650
SOLD OUT
Yamato Haze Slow Burn デビューEP CD盤 5曲入り *from Caravan/ 604、沖縄のレゲエミュージックを奏でるDeeJay「YAMATO HAZE」デビュー.EP Track List 1. LIKE A SUNDAY (track by. CHOP THE ONION) 2. LOOP (REMIX ver.) feat. DAIA & AXUMI (track by. CAMEL BEATS) 3. SECRET (track by. DROP DI RECORDS) 4. CALL ME UP (track by. CAMEL BEATS) 5. アイワナゲットハイ (SLOW BURN EDDITION) feat. CHOUJI & NAGAHIDE (track by. CHOUJI) 誰もが経験したことのある最高の休日、、、その時の光景が目に浮かびました。 家で聴いた後にもう一度この盤を聴きながら最高な場所でチルしに行こう。 さらにタコライスもそこで食べよう。そんな自然の音楽の素晴らしさ、沖縄の素晴らしさが詰まった盤です。客演から小さな声で入ってるガヤまで楽しめて、最高のセッティングに不可欠な存在になりました。ジャーです。 -Text by. HANG (604/glitsmotel)- https://www.youtube.com/watch?v=WbE6I_UzCgo YAMATO HAZE 2009年にCamel Soundを結成。 Deejayとして数々のLIVEを重ね、2013年~日本最重要エリア大阪へ渡り約3年間の武者修行を経て現在は沖縄に戻りReggaeのみならずHipHopの現場、制作と更に精力的に活動中。 2018年要注目クルー"604"に加入。 一歩一歩着実にジャンルの垣根を越えて行くオリジナルな存在。
-
CD" Magic Rocket Ship - Cosmic Shuffling |Fruits Records (Eu) FTR028CD
¥2,090
アーティスト : Cosmic Shuffling タイトル : Magic Rocket Ship レーベル : Fruits Records (Eu) 品番 : FTR028CD フォーマット : CD * * スイスのJamaican Vintage Bandによる1st CD盤。Ska, Rock Steady, Reggae. ドライブなど時間のある時にぴったりな作品 Band Camp https://fruitsrecords.bandcamp.com/album/magic-rocket-ship 収録曲 1 Magic Rocket Ship 2 By Your Side 3 Cat In The Hat 4 Anne Bonny 5 Short Break 6 Life Goes On Smile 7 Smile 8 Night In Palermo 9 Eastern Ska (Alternative Take)
-
【CD盤】V.A. - Pirates Choice 2 |Rock A Shacka 【RSCSCD-003】
¥2,420
SOLD OUT
V.A. [ Pirates Choice 2 ] Rock A Shacka (Jp) *11月14日発売 こちらの商品は、CD盤となります。 RSCSCD-03 スタジオ・ワンが 1981 年にリリースしたルーツ・ロック、ソウル・レゲエの傑作コ ンピレーションの続編「Pirates Choice 2」。 本作は、ヨーロッパのコレクター・マーケットで高値をつけるレア・チューンを中心に、 初心者でも楽しめるような選曲になっている。1 曲目の「1. Born A Freeman / Al Campbell & Freddie McGregor」は、スタジオ・ ワンのカタログの中で最もレアな作品。現在ディスコグズで 2000 ポンド(約 27 万円) の高値が付いている。もちろん内容も素晴らしい。M-3「Homeward Bound / Freddie McGregor」、M-5「Jah Light / Cedric Brooks」はエクスクルーシヴのダ ブプレート・ミックス。M-11「Instrumental / Brentford Rockers」はイギリスで は有名なキラー・ダブ・プレート。もちろん世界初のリリースである。オリエンタル・ ムード溢れる M-7「Chinese Beauty / Lennie Hibbert」は、ヒバートのヴィブラフォ ンにからみつくようなジャッキー・ミットゥーの伴奏も素晴らしい、日本でも人気の 一曲。 スタジオ・ワン・コレクターが最後にたどり着くと言われているレアかつ良質な 70’s のトップ・チューンをコンパイルしたロッカシャッカの新作。 スティーヴ・バロウ氏のライナー・ノーツも秀逸。 The continuation of “Pirates Choice” from Studio One, the top compilation album of 70’s roots rock and soul reggae in 1981. This set includes rare tunes that mark high prices in European collector market mainly, but at the same time, are designed so that beginners can enjoy entire album. “Born A Freeman / Al Campbell & Freddie McGregor”is one of the most sought-after tunes in the Studio One catalogue, currently valued at more than £2000 on the collector site‘Discogs’. Luckily, it’s a great record. “Homeward Bound / Freddie McGregor”,“Jah Light / Cedric Brooks”are exclusive dub plate mixes and“Instrumental / Brentford Rockers”is a famous dub killer dub plate in UK scene. Of course, they are previously unreleased. “Chinese Beauty / Lennie Hibbert”has a suitably oriental-sounding melody, with the former bandleader at Alpha School on vibes, ably assisted by organist Jackie Mittoo. Rarities but goodies of 70’s top tunes that the seasoned collector reach after struggles. This is new compilation from Rocka Shacka with brilliant liner
-
【CD盤】V.A. - This Is Jamaica Ska Presenting Ska-Talites |Studio One / Rock A Shacka
¥2,420
V.A. [This Is Jamaica Ska Presenting Ska-Talites] Studio One / Rock A Shacka (Jp) 【RSCSCD-02】 こちらの商品はCD盤となります。 *13~16曲は、LP盤には含まれていません。 *ウェイラーズ「SIMMER DOWN」「HOW MANY TIMIES (DO YOU REMEMBER)」、ジ ャ ッ キ ー・オ ペ ル「PUSH WOOD」「SIT DOWN SERVANT」等、1964~65 年、スカ黄金期のトップチューンを収録した、コクソン / スタジオ・ワンを代表するスカ・コンピレーション。アンディー&ジョーイ「WONDER NO MORE」は、スペシャルズや エイミー・ワインハウスがカバーした永遠のスカ・クラシック 「YOU’ RE WONDERING NOW」の 続 編。WILLIE MITCHELのカバ ー 「20-75」は、オリジナルの LP バージョンから、より完成度の高い7インチ・バージョンへ差し替えている。ドン・ドラモンド「HEAVEN & EARTH」は、オリジナル LP、再発ともに「ROLL ON SWEET DON」 とミス・クレジットされたいたが、こちらが正式タイトルである。 **CD には、同時期の録音である、ブルー・ビーツ、ゲイラッズ、スカタライツのレア・スカを4曲追加。 This is the iconic Ska compilation from Coxsone / Studio One including top tunes like The Wailer’ s “Simmer Down” “How Many times (Do You Remember)” and Jackie Opel’ s “Push Wood” “Sit Down Servant” released in 1964 - 65, when Ska was at its zenith. Andy & Joey’ s evergreen “You’ re Wondering Now” has been famously covered by The Specials and the late Amy Winehouse. “Wonder No More” was an earnest follow-up. The cover of Willie Mitchell’ s “20-75” is replaced by brushed up 7 inch version. Don Drummond’ s “Heaven & Erth” has been mis credited on original LP & reissues as “Roll On Sweet Don” but this is the right title. CD includes 4 rare ska from Blue Beats, Gaylads & Skatalites recorded in the same period as bonus tracks. Track List 01. Simmer Down - The Wailers 02. Salt Lane Gal - The Ska-Talites 03. Push Wood - Jackie Opel 04. Wonder No More - Andy & Joey 05. Bongo Tango Roland Alphonso 06. Sucu-Sucu - Roland Alphonso 07. 20-75 - Roland Alphonso 08. The Vow - Jackie & Doreen 09. How Many Times - The Wailers 10. Heaven & Earth - Don Drummond & Roland Alphonso 11. Sit Down Servant - Jackie Opel 12. Go, Jimmy, Go - The Wailers 13. Change Your Gear - The Blue Beats* 14. Finger Mash - The Blue Beats* 15. Gal & Boy - The Gaylads* 16. Lee Harvey Junior - Roland Alphonso & The Ska-Talites* * Previously Unreleased 13,14,15,16 are bonus tracks for CD only
-
CD盤 Roots & Foundation - Livity Tabasuke & Natural Roots HRS-CD-01
¥2,000
Livity Tabasuke And Natural Roots [ Roots & Foundation ] Holy Roots Studio(jp) 9曲入り CD 大阪のルーツバンドLivity Tabasuke And Natural Roots * 自然をこよなく愛し、そして地球のリズムとチューニングしながらカフェバーやライブハウス、フェスティバルなど様々なイベントに出演するルーツロックレゲエバンド。今回、約2年の月日をかけみんなで作り上げた力作。
-
CD盤 V.A. [Stars On Parade] Coxsone / Rock A Shacka
¥2,420
V.A. [Stars On Parade] Coxsone / Rock A Shacka (JP) CD盤12曲入り *2009 年まで世に知られることのなかったコクソン・ドッド/ スタジオ・ワン、幻のファースト・アルバム(1961 年発表)。 当時のプレス枚数も少なく、現存するディスクはほとんど存 在しない。ジャマイカ音楽史の中でも究極的にレアかつ、名 門スタジオ・ワン初の作品という歴史的価値の非常に高いア ルバムである。 クランシー・エクルズの代表曲「フリーダム」をはじめ、ス カ最初期のシャッフルを堪能できる一枚。スタジオ・ワンの みならず、レゲエ・ダンスホールへと繋がるジャマイカ音楽 の原点といえる重要な作品。ブライアン・キーヨによるライ ナー・ノーツは、アーティストから聞き出した初出の情報が 多く、当時の音楽シーンの背景をうかがえる秀逸な記事となっ ている。 *“Many collectors had thought Coxsone’ s first LP was “All Star Top Hits” , but this “Stars On Parade” is the real owner of that honor. The original pressing was quite few and most copies disappeared.Extremely rare in Jamaican musical history and have highly historical value as the distinguished Studio One’ s first album. You can enjoy the big shot of Clancy Eccles “Freedom” and other shuffle boogie tunes in the earliest Ska era.Very important work as the origin of not only Studio One, but all time Jamaican music from ska, rocksteady, reggae to dancehall. The liner notes by Brian Keyo include many firsthand information from the artists which reveals the background of Jamaican music scene at that time. 1. Beeston Street Riff - Clue J & His Blues Blasters 2. Little Willie - Aubrey Adams & Blues Blasters 3. I Done You Wrong - Simms & Robinson with Blues Busters 4. I Love You - Simms & Robinson 5. My Heart - The Charmers 6. I Need A Little Loving - Owen Grey 7. Campus Hop - Dennis Sindrey & Rico 8. I Was Wrong - Winston Samuel 9. Freedom - Clancy Eccles 10. Lonely Boy - The Charmers 11. Rub Up (Jamaican Song) - Dennis Sindrey & The City Slickers 12. Donna - Blues Busters
-
Conquer Rocks [ Hop On Melodia ] (Original Cd)
¥1,650
SOLD OUT
Conquer Rocks [ Hop On Melodia ] (Originalcd) Tsukinowa Records(jp) *Conquer Rocks(コンカ・ロックス)初のミニアルバム。ここだけのメロディ・ラインに贅沢なスパイスがかかったとっておきの1枚。 * 今までにリリースした2枚の7インチからの2曲に加え、エマーソン北村氏をゲストに迎え新たに録音した音源を含む6曲入りのミニアルバム。ロックステディバンドのイメージが強かったが、半数の曲でスカに挑戦した意欲作。ミックスは、関西ダブシーンの重鎮Hav氏(Sf Recordinngs / Soul Fire)と、長きに渡って日本のレゲエシーンを牽引する森俊也氏(Matt Sounds. Dreamlets. Ex Rocking Time Etc...)が担当。マスタリングは、最近のTreasure Isle未発表音源発掘シリーズでもその腕を振るう、Takuto Kuratani氏(Ruv Bytes)が担当。 ジャズをスカにアダプトするのでなく、スカタライツと同様、ジャズとレゲエの共通の根っこから音楽を作ること。僕が始めたころはまだ珍しかったそんな姿勢のバンドが今やたくさん生まれていて、嬉しい限りだ。しかしここに来て、さらに新しいレベルのバンドに出会った!Conquer Rocks を特徴づけている一群のオリジナル曲には何かを「お手本」にしている感じが全くない。コードもリズムも豊かなのにどこかちゃんと「壊れて」もいて、今ここで生活している自分たちの感じがきちんと映し出されているところがいい。演奏も、全員このバンドでしかできないことを一生懸命にやっていて、うるさく突出することはないのに、ちゃんと聴くとすごく味がある(もう少しだけ、でしゃばりでもいいと思うけど)。ジャマイカ音楽のファンはもちろん、そうでない人にも、同世代の音楽としてどんどん聴いてほしい。僕は今回、アルバムのバンド感を損なわないよう、ゲストに徹して参加した。そしたらかえって自分の色も出たから面白いものだ。(エマーソン北村) 【Conquer Rocks】 ジャマイカ音楽史を語るうえで外せない、レゲエの礎を築いたバンド"Soul Vendors"と"The Supersonics"に大きく影響を受け結成。アルトサックス、トランペットの2菅をフロントに据え、ギター、キーボード、ベース、ドラムの6人編成のインストバンド。60年代のジャマイカンミュージックを彷彿させる絶妙なバンドサウンドは、地元大阪だけに留まらず各地のジャマイカンオールディーズファンから支持を受ける。 視聴は下記リンクより可能です。 https://www.conquerrocks.com/discography